りとらび流、デビルズケーキを作りました

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > りとらび流、デビルズケーキを作りました

最終更新日:2022/6/17

パン・和洋菓子教室 Little-Rabbit(茨城県神栖市)

作って楽しい、食べて美味しい、見て可愛い、スイーツ作りを目指しています♪

この教室のフォロワー:
4人

茨城・神栖・鹿嶋・パン&和洋菓子教室・販売店 Little-Rabbit(リトルラビット)

>>ブログを見る

りとらび流、デビルズケーキを作りました
2018/11/25 8:00 UP

おはようございます。神栖市の自宅にてパン、ケーキ(洋菓子)、和菓子、フラワーゼリー、アイシングクッキー等の販売店をしております、Little-Rabbitです。本日はりとらび流、デビルズケーキをご紹介↓
デビルズケーキ(デビルズ・フード・ケーキ)という名の由来は諸説あるかと思いますが、「高カロリーのケーキを、美味しくて食べるのをやめられず、気づいたら恐ろしいことに……」といった解釈が主流かと。その名を検索すると、レシピも色々。ココアのジェノワーズにチョコクリームをたっぷりサンドした、通常のチョコレートケーキもあれば、チョコムースケーキもあり、ガトーショコラもあり。一番多いのは、やはりカロリー的に悪魔ということで、ココアのバターケーキをベースにして、チョコクリームをたっぷりのせた物かなぁと。そして肝心のりとらび流解釈でいえば、「やっぱり生地にはココアではなく、チョコレートをたっぷりにしよう!」と。生地はガトーショコラよりも濃厚で、しっとりねっとりした食感に仕上げ、その上にチョコ含有量の多い、濃いめのチョコクリームでデコしました。どっしりしていますが、チョコ本来の甘みを生かし、過度の砂糖を加えていないので、味は甘さ控えめのあっさり仕様。カカオマスでコクもプラスしています。少し常温に戻すか、温かい飲み物と一緒に食べると、口どけがよくなります♪デビルなケーキを、エンゼルな型で焼くというのも、また面白いのではないかと(笑)毎度ながら、チョコ好きにおすすめの一品です。ちなみにこちらのデビルズケーキ、来年のバレンタインデーの目玉商品として作った物ですが、先日、クリスマスケーキとして購入可能かどうかの質問をいただきました。資材調達の関係もあり、BD用に準備しているケーキ全て可というわけにはいきませんが、こちらのデビルズケーキと、既にインスタで公開している苺のチョコレートタルト(明日ブログにて公開予定です)、その2品については、クリスマスのオーダーも承らせていただこうかと思います。既にオーダーをいただいている方で、変更を希望される方がいらっしゃいましたら、お早めにご連絡いただけますと幸いです。なお、設備上、23日または24日にお引渡しのケーキのオーダーは、残り3台前後までの受付とさせていただきます。クリスマスケーキがまだ未決定という方は是非、ご検討いただけますと幸いです♪

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
りとらび

パンや洋菓子に関してのディプロマを取得後、フラワーゼリー、フラワーケーキの認定講師の資格を取得。現在はパンと洋菓子を中心に単発レッスンを開講しています。


ページのトップへ戻る