エチレンという植物ホルモン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > エチレンという植物ホルモン

最終更新日:2020/5/13

口福(埼玉県和光市)

気楽に作って、美味しく食べて

この教室のフォロワー:
3人
エチレンという植物ホルモン
2019/11/18 10:00 UP

素晴らしい自然の仕組みですこんにちは、口福です。りんごと一緒にキウイを置いていくと
キウイが熟す
という話を知っているかもしれません。
りんごから出るエチレンという植物ホルモンによる作用です。年末に向けて
りんごやミカンを箱買いされるときは
なるべく早く隙間を開けて
果物たちに呼吸させてあげてください。密集していると
お互いのエチレンガスでどんどん熟していき
腐敗が早まってしまいます。面白いことに
エチレンは植物によっては別の作用をするようです。
街路樹が風に吹かれると枝からエチレンガスがでます。
すると枝が伸びなくなり
枝が折れるのを防ごうとするのだそうです。
そして
菊も枝の伸びを抑えるという
同じ作用があるそうです。

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
ちず

海外生活経験あり。
特に上海・北京で8年間を過ごし
本場の中華料理を学ぶ。
主に社長夫人や駐在員夫人を対象とした
パーティーやサロンを開催。
料理研究家のアシスタントとして従事する。
帰国後、
料理アドバイザーやフードコーディネーターのもとで
研鑽を積む。

教室からのお知らせ

2018/2/27

メインブログには
内容に沿った写真を掲載しています。
ブログページから
「>>ブログを見る」を
クリックしてください。

2018/2/27

レッスンの参加お申し込みは
メインブログから承っております。
そちらでは
残席のあるレッスン日のみを
公開しております。


ページのトップへ戻る