新しいオーブンをお迎えしました
tan-tan* 先生のブログ 2025/6/29 21:26 UP-
ひとつ前の記事でオーブンが壊れてしまったことを書きました
前のオーブンは7年前に購入
その前はSHARPのヘルシオを使っていてまだ壊れていなかったのですが
どうしても石窯ドームが欲しくて
その時もちょうど新しい機種が出る前のタイミングで
型落ちする機種のオーブンを安く買うことが出来たのでした
今回、たまたまタイミングがよかったのか
(壊れたのはありがたくなかったですが)
同じく新しい機種が出る時期と重なりました
ネットで検索するとAmazonで買うのが1番安そうでしたが
保証がしっかりしている
実店舗で買った方がいいかなと思い
今回はノジマ電気で購入することにしました
前のオーブンはER-RD3000
(普段めったに2段焼きはしないけど)2段焼けるものがよかったのと
パン教室をされている先生のブログを読んで
そんなにハイスペックでなくても十分だと書かれていて確かにと思えたので決めました
この7年、使っていて特に不便も感じなかったのと
物価高の影響なのか本体自体の価格が
高くなっていたこともあり
今回も3000シリーズにしようと決めていました
最初に対応してくれたお兄さんは
オーブンの売り場まで案内してくれたあと
お水をくれて去って行きました
本当はそのお兄さんから買いたいと思ったのですが
接客を任されていたようだったので
声をかけてくれた別のお兄さんから購入しました
今回のオーブンもめちゃくちゃ重たいです
お兄さんは軽々と台車にのせ
会計後は駐車場まで一緒に行って車にのせてくれました
夫と2人で持っても重たかったのにすごいですよね
古いオーブンは1ヶ月以内ならレシートを持参したら無料で引き取ってもらえるそうなので
日を改めて持っていく予定
…その前に台車を買おうと思っています
(前回はネット注文して配送してもらった記憶があります)
エレベーターはあるけど廊下などは自力で運んだので
重たすぎて何メートルか歩いては止まり…
なんとか家に運びいれました
宅配便が届いた時もだけど
今回もこっちゃんチェックが入りました
生産はすでに終了しているようで
カラーは黒と白の2種だったのですが
売り場には白しかないと言われました
でもむしろ、私は白が欲しかったのでちょうど良かったです
7年も経つといろいろ新しくなっているわけでして
タッチパネルになっていたり
ボタンの位置なども変わっていてまだ慣れません
サイズは変わらなかったので、天板は前のものも使えました
連続使用は本当はよくないとは思うのですが
続けて焼きたい時に天板を洗わないと(冷まさないと)使えない時など
不便なこともあるので併用していく予定です
それと庫内灯のオンオフスイッチが見当たらないので使用中はずっとついたままなのかもしれません
兎にも角にもまずはカラ焼き
ものすごいにおいでした
暑かったからエアコンをつけていたのですが
たまらず
エアコンを止めて窓を開けました
なんとかカラ焼きを終えたのですが
試し焼きはまた近々改めて
まずは電子レンジを使ってみました
作ったのは
米粉のキャロブとバナナのココナッツケーキ
いい感じにできました
基本的には同じようにパン焼き、できると思うのですが
試し焼きをしてみないと
わからないこともあると思うので
1週間ほど様子をみたいと思います
7月のレッスンのお知らせはもうしばらくお待ちください
先生情報 |
|
![]() |
tan-tan* |
大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。 退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。 プロフィール詳細をみる |