グルテンフリーのシュークルーラーの試作
tan-tan* 先生のブログ 2025/6/16 19:39 UP-
みなさんはシュークリームはお好きですか?
私はカスタードとホイップクリームのWクリームのやつが好きですが
ホイップクリームが入るとぐんと脂質が上がってしまうんですよねー
ダイエットしている方や、脂質を気にされている方は
コンビニで買うならカスタードのみのやつがオススメですよ
ところで
シュークルーラーってご存知ですか?
渋谷にあるお店で販売されていて
シュークリームとフレンチクルーラーを掛け合わせたお菓子なのですが
オーブンで焼くので
油で揚げるよりヘルシーそうですね
今回の試作は米粉でチャレンジ中
いつもレッスンでご紹介している米粉のおやつで
使用している米粉を使って試作しています
私が使っている米粉は吸水率が高めなので
調整がなかなか難しくて
今回は苦戦しています
シュー生地を作るのですが
油脂をバター、米油で焼き比べ、量の調整したり
水分を水だけ、水と牛乳で焼き比べ
砂糖も種類を変えてみたり
米粉の量を調整したり
焼成の温度と時間の調整して…
といろいろ試しました
しっかり焼かないと生焼けっぽい感じになってしまうので
よく焼きがいいです
今日も2回試作して(1回目は失敗)
これは成功したやつ
口金はやっぱり6切の方が良さそうです
グレーズをかけたものと
スライスして米粉のカスタードを挟んだやつ
絞り方を変えればシュークリームも作れます
作ってないですがさらに絞り方を変えればエクレアを作ることもできちゃいます←チョコを溶かしてコーティングするのがさらに一手間なのでなかなかやる気が起こらずですが確かめられてよかった
前に試作したやつ
さらにその前に試作したやつ
これはミニサイズ
こちらはディップも作ってみました
ギリシャヨーグルトやその他の材料を混ぜて簡単に作りました
シュー生地作りは、準備が大事
生地の作り方にもポイントが満載で
私がレッスンでご紹介してきたおやつのように
手軽に作れるおやつではないので
通常の自家製酵母パンのレッスンと一緒のレッスンは難しいです
いつもレッスンでは自家製酵母のパンに時間が
かかるので
米粉のおやつは手軽に簡単に作れるものと
組み合わせるようにしています
シュークルーラーのようにオーブンを使ったり手間がかかるものの場合は
自家製酵母のレッスンをオーブンを使わず手軽に作れるものにしたいので調整が必要となります
米粉のおやつに関しては
まだレッスンでお伝えしていない
お気に入りのおやつがあります
自家製酵母のパンも最近、夫も気に入っているパンがあるので7月はそちらをご紹介しようかと考えています
決まりましたらまたお知らせさせていただきますね
先生情報 |
|
![]() |
tan-tan* |
大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。 退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。 プロフィール詳細をみる |