米粉ドーナツと小麦パンのラスク
tan-tan* 先生のブログ 2025/5/21 16:15 UP-
急に暑くなってきましたね
暑いだけならまだ耐えられますが
最近は湿度が高いのが身体にこたえます
それに湿度が高いと焼いたパンが傷みやすいのが悩みの種です
涼しい季節なら数日、常温で置いていても大丈夫ですが
無添加なのでカビがはえやすいです
みなさんもどうかお気をつけくださいね
ここ最近は米粉のドーナツを試作しています
かなり前に自家製酵母のレッスンで焼きドーナツのレッスンをしたことがあります
DAISOのシリコンのドーナツ型を使ったレシピでしたので
その時に受講してくださった生徒さんはご自宅での復習用に購入してくださっています
その時はオーブン使用でしたが
今回はレンジ使用の米粉ドーナツをお伝えしたいと思っています
ココアバージョン
チョコレートコーティングは冷やすのに時間がかかるのと
この暑さじゃさすがに溶けてしまうのでアレンジ方法をお伝えするのみとなりそうです
抹茶バージョン
こちらはガーナの抹茶チョコレート
こちらは森永のカレドショコラの抹茶チョコレート
これは中に溶かしたチョコレートを混ぜてみたもの
中に混ぜ込むタイプだとチョコの植物油脂が悪さをするようで、脂っこい感じに仕上がってしまいました
チョコレート単体で食べてみると
ガーナの方は香料の香りなのか独特な感じが
私は苦手でした
カレドショコラの方が色は濃いめで苦めだけど私的にはこちらのほうが好みです
チョコやらアイシングやらをつけてしまうとカロリー増し増しになってしまうので
どうなんだろう?と思いながら
もうちょっとどうにかしたいと日々、調整中です
これは言っておきたいのですが
生地に粉砂糖をまぶしただけでも充分おいしいのですよー
シンプルなのが1番!
映えを求めるなら、手間をかけるのもアリですね
平日はパンも焼いていますが食べきれないシンプルなものはラスクにすると
日持ちもするし無駄なく食べられるのでオススメです
先生情報 |
|
![]() |
tan-tan* |
大手料理教室のブレッドライセンス、クッキングライセンス取得後、約2年パンの講師をしていました。 退職後もいろんなお教室に通い学びながら、現在は自宅でパン教室を開催しています。 プロフィール詳細をみる |