自家製酵母パン教室 tantan

自家製酵母パン教室 tantan

(神奈川県相模原市南区)

休止中

米粉のレッドベルベッドケーキ風

tan-tan* 先生のブログ 2025/2/13 9:22 UP

米粉のおやつ、いろいろ試作しております。


今月レッスンでご紹介している米粉のレンチンチョコケーキのアレンジは
いちごバージョンもお伝えしているのですが
その際に使用するのがビーツパウダーです。


購入してもなかなか使用頻度が高くないかなと思いまして
ビーツパウダーを使ったおやつを作れたらいいな…と考えて試作しています。


レッドベルベッドケーキ風。
こちらもレンチンで作ります。
前にお伝えしたティラミスと似てるけど
もちろん配合など変えております。


よく見るレシピだと食紅が使われているのですが、食紅も買っても使いきれない材料だったりしますよね。


生のビーツはなかなか見かけないし、
レトルトのものや缶詰のものもあるけど一度に大量に使わないので余ったらどうする?問題もあったり、
なにより独特の土臭さがあるので
味に響かないパウダーが使えたらいいなと思っています。


これはまぁまぁうまくできたやつ⇩


ココアとビーツパウダー使用。


これはキャロブパウダーとビーツパウダー使用。
上下でビーツパウダーの量を変えています。
他にも使った材料が一部、違います。


ビーツパウダーはベーキングパウダーを加えて
高い温度で長い時間加熱したり
アルカリ性のものと合わせると化学反応で
変色してしまうんだそうです。


混ぜた時は結構、赤いかもーって思っても
断面を見てみると意外とそうでもなかったり
合わせる材料によっては
黄色やオレンジっぽくなってしまうこともありました。


クリームもティラミス風のとは変えてみましたが
わりとあっさりめ。


ガラスのコップで組み立てると
側面も見えていいですよね。


断面はこんな感じ。
(食べかけですみません。)


油も砂糖も少なめで作っているのですがおいしいです。


米粉のレシピって
油や砂糖が多めのものをよく見かけます。
たくさん試作されて提供されているレシピだと思うし
アレルギーをお持ちだったり、グルテンで不調を起こす方にとっては助かるレシピだと思うので
素晴らしいことだと思うので否定するわけではないことは先に書いておきますね。


料理にも油は使いますし
米粉自体も糖質があって砂糖も糖質。
脂質と糖質高めだと、身体に負担がかかるんじゃないかなと思うようになりました。


というのも、昨年私はダイエットをしましたし
夫は家系的にコレステロール高めで血圧もちょっと高めだったりするので
食生活で改善できるところはできたらいいなと思っています。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open