自家製酵母パン教室 tantan

自家製酵母パン教室 tantan

(神奈川県相模原市南区)

休止中

毎年恒例の年末の料理作り

tan-tan* 先生のブログ 2024/12/31 22:14 UP

喪中なので本来はおせち作りはしない方がいいのですが…


おせちを作らないとなると何を食べたらいいのか
わからなかったので
結局は、食べたいものだけ作って、
ただおめでたい感じは出さないようにしてみました。


毎年、夫の実家へおせちを作って詰めて届け続けています。
昨年は、夫のお父さん、お母さん、お兄さんへ。
今年は、お母さん、お兄さんへ。




1品ずつ何かわかるようにマステに記入して
蓋に貼り付けるところまでを決まりとしています。


今回の年末年始は夫が9連休なので
のんびりゆっくり準備ができました。


SHIORIさんの料理のオンラインレッスンのメニューがおせちだったのでいくつか作りましたよ。


黒豆。


栗きんとん。
9月に作って瓶詰めしておいた栗の甘露煮を使いました。
松風焼き。
柚子大根。
メープル風味の田作り。


若山曜子さんのオンラインレッスンで食堂いちじくさんから習ったおいなりさんを作りたくて。
酢飯用とおかずいなり用のおあげ。
かぶらなますと酢バスれんこん。




SHIORIさんレシピのお煮しめと伊達巻き。
ネットで検索した鰤の照り焼き。
池田愛実さんの焼き豚。


池田愛実さんレシピのルヴァンのカステラ。


おせちに飽きたら…用に。
買い出しに行ったら国産の牛すじを発見したので
SHIORIさんレシピの牛すじ大根カレーも作って冷凍しました。


そして年末になるとこれも恒例。
すき焼き。
今年はトマトも入れてみました。


パンの焼き納めは先週の金曜日でした。


いろいろあった1年でした。
こっちゃんが体調を崩してしまって一時はどうなるかと思ったし
今でも通院や注射は必要ですが
無事に新しい年を迎えることができそうです。


私は年末年始でついつい食べすぎ傾向にありますが
夫の仕事が始まったらまた食べる量をセーブしてランニングしようと思います。


来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集