自家製酵母パン教室 tantan

自家製酵母パン教室 tantan

(神奈川県相模原市南区)

休止中

米粉のおやつ

tan-tan* 先生のブログ 2024/12/10 14:38 UP

先月末に、参加していたダイエットプログラムのbeettoを卒業しました。


なので試作したパンなど、試食もするようにしているのですが
ダイエットを始める前のようにごはんもパンもしっかり食べていたら、一気にリバウンドまではいかなくても体重が増えてしまうのでそこは調整するように心がけています。メリハリ、大事ですね。


ダイエット中に米粉のおやつを作るようになったことは以前にもブログに書いたことがあります。
ですが、米粉だってカロリーはあるのでたくさん食べたらダメなことは明らかですが、グルテンが含まれないので、身体に優しく負担がかかりにくいのではと思って作っています。


自家製酵母パンの対面レッスンのオマケのレッスンで最近、米粉のおやつをご紹介しています。
パン作りに時間がかかるので、オマケのレッスンはできるだけ簡単なものをと考えています。


レンチンで作るスポンジを使った
米粉のティラミス風。
パルテノにある材料を混ぜて作るクリームはあっさりめで重たくないのでペロっと食べられちゃいます。


パン作りで余った卵白消費を考えた
米粉のラングドシャ。
カルピス発酵バターで作ると香りがいいのでオススメですが、パンレッスンで使っている四葉のバターでもおいしく作れます♡
小さめなのでパクパクつまめてしまいます。
夫もお気に入りなおやつです。


米粉のシュトレン風スコーン。
ドライフルーツのラム酒漬けだけ準備しておけば、
パンより手軽に作れるのでオススメ。
バターは控えめなので、パンのシュトレンよりカロリーも抑えめだと思います。
サクホロなのでわりと軽くて食べ進めてしまうので危険なおやつです。


今までご紹介していたおやつは
すべてこちらの米粉を使用しています↓。
吸水率が高めの粉なので、クッキー作りにはとっても向いています。
私はよく買い出しにいくスーパーで購入しているのですが、なかなか近所のスーパーで見かけないので生徒さんにはご迷惑をおかけしています。
米粉ってわりと高いイメージがありますが、お値段がわりと安いのでオススメなんですよね。


新たに米粉のいちご蒸しパンの試作も数回、重ねています。
こちらは波里の米粉で作るとのっぺりした仕上がりになりました。
何度試作しても(配合変えても)もっちりむっちり、ういろう感のある感じになってしまうんですよね。


そこで、製菓用米粉(ミズホチカラ)に変えて作り直しました。粉はこちら↓。
富澤商店で購入できるので、パンの材料を買うついでに買えるのもいいかなと思っています。


ぱっかーんと割れて、食感もよくなりました。

あれこれ粉を買ってくださいっていうのも申し訳ないのでなんとかできないかと試行錯誤したのですが、
蒸しパンには製菓用米粉を使用します。
おいしさには変えられないですからね。
マフィンやケーキには製菓用米粉の方が良さそうです。


蒸しパンの試作はもう少し続けます。
油控えめなので、こっちゃんもお気に入りです。
来月のレッスンもおいしいものをお伝えできるよう、試作、頑張ります。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集