中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ …

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑

(東京都世田谷区)

萍始生へいせいし、 浮草が生え始める頃

磯部優子 先生のブログ 2024/4/19 6:11 UP

雨水より土は潤い脈動し、今また雨が土に植えられたものを潤す「穀雨」を迎えました。 お菓子は、みのわのあやめ。 お茶は、清らかな銀毫に茉莉花が馨しい 銀毫香片。 七十二侯は、萍始生へいせいし、 浮草が生え始める頃。 萍は、水草のこと。水面に水平に浮かぶので「萍」。 「暦解」によると、萍は陽物で、 静かにして陽気を承るから なのだそうです…   胤禛耕織圖冊。雍正年間に描かれた農耕の様子。水田に水をはり、ならしているのでしょうか。田植えの準備をしている水面の傍らには、浮草が生え始めているかもしれません。 現在、胤禛耕織圖冊には 52 ページあり、そのうち 6 ページは未完成で、残りの 46 ページの栽培写真と 23 ページの織物のかいがあり、それぞれの絵画には雍正帝自身が書いた詩があり、「雍親王寶」と刻印されています。 「破塵居士」の双方の印章 故宮日暦は、 清代乾隆年間 彩大吉宝案 清代 「乾隆帝歳朝行楽図」中的大吉宝案、飛龍宴 ストアカ 磯部 優子 中国茶の魅力を楽しむサロン 香茶苑 詳細をみる → ☆中国茶紅茶教室サロンドシャンティ香茶苑 web予約はこちらから 「今日もご訪問ありがとうございます。」 おひとりおひとりにとりまして幸せな一日でありますように☆彡

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集