大分エデルパン教室 ぱなん

大分エデルパン教室 ぱなん

(大分県大分市)

【保存版】”つくる体験”を自由研究にまとめる5つのコツ。パン作り・お料理・工作もOK!

あなんゆうこ 先生のブログ 2025/7/13 14:14 UP

 
はじめまして、
【思わずほっこり笑顔こぼれる感動体験】
大分エデルパン教室ぱなん
主宰の阿南祐子です。
 

 
思わず笑顔がこぼれる瞬間に出会える
「笑出る」パン、おやつをお伝えしています。
 
「食べることって、やっぱり楽しい」
「好きって、自分で形にできる」
 
そんな実感ができるレッスンをお届けしています。
 
 
はじめましての方はこちらもどうぞ
『講師プロフィール』はじめまして。  大分市田尻大分エデルパン教室ぱなん講師の阿南祐子です。    エデルパンとは、切ったら切り口に金太郎飴のように絵柄が現れる、ユニークで楽しい…ameblo.jp  
 

 
 
夏休みの自由研究、「何をやるか決まっていない…」
「お料理や工作は好きだけど、まとめ方がわからない…」と悩んでいませんか?
 
 
パン作りや料理、工作など、「手を動かして作ること」も、立派な自由研究になります!
 
今日は、お子さんの“好き”や“得意”を活かしながら、楽しく自由研究を完成させるためのまとめ方のコツをご紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
 
「やってみたい!」の気持ちを大切にする
 
パン作りでも料理でも、「これ楽しそう!」という気持ちがあると、観察も記録もスムーズに進みます。
 
 
例えば:
 
パンダのパンがかわいいから作ってみたい
 
お弁当を自分で作ってみたい
 
テレビで見た工作を私もやってみたい
 
研究のきっかけは、“なんとなくやってみたい”で十分です◎
あとからちゃんと「研究」に仕立てていけます!
 
         作っているようすを写真で記録!
 
 
自由研究にまとめるとき、写真があるとわかりやすさが段違い!
 
・材料
・作っている手元
・途中の工程
・完成したもの
 
これらをスマホやカメラで撮っておけば、
あとで「どんな順番で作ったのか」「どんな変化があったのか」を
思い出しながら書けますよ♪
 
 
 
 
 
 
 
「なぜ?どうして?」を1つ入れてみよう
料理や工作は、「ただ作っただけ」では自由研究になりにくいので、ちょっとした“調べ”を入れるのがポイント!
 
例えば:
 
パンがふくらむのはなぜ?(→酵母のはたらき)
 
カラフルなパンの色はなにでできてるの?
 
どんな良さがあるの?
 
“1つの気づきや疑問”があるだけで、研究っぽくなります!
 
 
         作った人の気持ち・感想を書く
 
 
「どう思ったか」「どんなところが楽しかったか」
「どこが難しかったか」など、本人の気持ちを書くと、読み手に伝わる自由研究になります。
 
 
思ったよりふくらまなかったけど、形がかわいくできた!
 
 
お母さんが「おいしい!」と言ってくれてうれしかった!
 
 
など、シンプルでOKです◎
 
 
 
 
 
 
 
まとめに「つぎやってみたいこと」を!   自由研究の最後に、
 
「もっとこんなことをやってみたい」
「次は○○の形のパンを作ってみたい!」
 
など、未来への一言があると、**やりっぱなしじゃない“前向きな研究”**になります✨
 
      🌟おわりに  
パン作り・お料理・工作など、つくることは立派な学びの宝庫!
 
 
自由研究だからって、「むずかしくまとめなきゃ」と気負わなくて大丈夫です。
「楽しかった!」「おもしろかった!」の気持ちを、子どもらしい言葉で自由にまとめてみてくださいね♪
 
希望があれば、エデルパン体験の自由研究用ワークシートもご用意しています🍞📄
 
夏休みにご参加予定の方には配布しようと思って作成したのですが、ご興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください♡
 
 
 
✨公式LINEからもらえます✨
「エデルパン自由研究ワークシート」配布中!
 
 
 
お問い合わせ・ダウンロードはこちら▶️
 
ライン公式アカウントご登録ください。
 ←クリックのみで登録
 
 
 
 
 
 
     
 
さいごまでご覧いただきありがとうございます。
エデルパンは、企業さまやPTA主催講座でもご愛顧いただいています。
会場や講師料の負担なく人数も集まりやすいので、 ご希望がありましたら、地域公民館、PTAなどにも 講座開催をリクエストしてみてください♡       協力企業さま ラヴィデザインコンサルティング(株) 九州電力(株) NBNナカヤマ(2025.9月〜予定)  
 

 
 
   

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open