習ったその日におうちで楽しめるお稽古教室おうち教室R…

習ったその日におうちで楽しめるお稽古教室おうち教室Rikko

(広島県広島市安佐北区上深川町)

知ると、パン作りがより楽しくなる

おうち教室Rikko(リッコ) 先生のブログ 2025/3/20 8:10 UP

知るとパン作りがより楽しくなります
 
学んですぐ、おうちで作れるパン教室広島
おうち教室Rikko
 
私がそうだった
質問しても、答えがあやふや
教えて欲しくても、そこまでは・・・と困り果てられたり
 
そんな思いをしていた私は大野先生に出会って
その問題が解決しました
 
だから、私のところでパン作りを楽しむすべての方には
必ず、学んだ事をお伝えしています
 
そこで先日、ご参加くださった生徒さん
 
・めん棒の使い方→お手本と力加減をお伝えしました
・HBの使い方→取扱説明書を基にご説明
・道具の購入場所→購入場所とお値段を明確にお伝え
 
そうするとね
『パン作りでここまでの内容と意味を教わることはありませんでした。
パン作りって奥深かったんですね』
と、ビックリされていました
 
知ると知らないとでは作業効率が違ってきます
 
知らないままにしておくと、時には、
パン作りが苦痛になる事もあります←コレ、私の経験
 
さて本日作ったパンはこちら
生徒さん作
↓↓↓


 
上のお写真は
 
写真も勉強されている生徒さんが送ってくださったものです
 
このチョコマーブル食パン
 
作り方は冷蔵・伸ばしの繰り返しだけど
その伸ばしが出来なければ美味しさも半減してしまいます
 
生徒さんは、始めは恐る恐るめん棒を転がしてたんですが
回数を重ねるごとに上手に、伸ばすことが出来てきました
 
理論が分かると、パン作りも楽しいものになります
 
【ご感想】
・帰宅後息子君にすぐ食べたい!と言われたので食べてみました^^
甘すぎず、カカオの味がしっかりして○○(お店に名前)より好き~~~これ絶対、お父さんも好きなやつだ~by息子君
 
・これは、病みつきになります。こんなに美味しいとは・・・楽しくて有意義な時間をありがとうございました
材料・道具など全て教えて頂いたので時間を作って作りたいですby生徒さん
 
長丁場になるチョコマーブル食パンですが
どうして、そのように時間がかかるのかを知ると
このパンの美味しさも分かってきます
 
さて、4月レッスンは、初心者の方にこそ知ってもらいたいパンの知識が学べるよもぎ香る平焼きあんパンです
↓↓↓
4月レッスン
★レッスン可能日はこちら:よもぎ香る平焼きあんパン
12日(土)残1席
 

 
3月レッスン
★残1席:手作りチョコシートを使って
3月レッスン
1日(土)デコ巻き:沼田公民館さん
6日(木)満席 みそ講座(延期分)
8日(土)メロンパンdeコッタ:警固屋さん
18日(火)残1席 マーブル食パン
27日(木)満席マーブル食パン
29日(土)和菓子:楽々園公民館さん
4/8(火)満席
 
お問い合わせ・お申込みはこちらから


 
★受講料について
≫パンレッスン受講料
★受講料のお支払方法とご利用方法
≫オンラインレッスン・対面レッスン
 
●レッスンメニュー一覧
●アレルギー対応について
●お申込みはこちら
●お問い合わせはこちら 
●会場地図・アクセス方法  
 
2018年度巻寿司大使
デコ巻きマイスター
デコもち認定講師
JHBS上級者パンコース終了
JSAまんじゅうアート認定講師
JSA練り切りアート@認定講師
JSAケーキポップス認定講師
JSAアイシンングクッキー認定講師
JSAデコカップケーキ認定講師
JSAクリアキャンドル認定講師
salon de Masyu
オリジナルアロマワックスインストラクター
ギフトラッピング・コーディネーター
スイーツラッピング・コーディネーター
モールアートマスター
豆腐マイスター
フォトスタイリング2級
ポップチョココ講師
あんケーキ認定講師
くむクッキー認定講師
日本いなり寿司マイスター
みそまる普及委員会
食品衛生責任者

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open