素敵なおもてなしの時間 一期一会

素敵なおもてなしの時間 一期一会

(千葉県浦安市新浦安)

休止中

TRAIN SUITE四季島④

あこ 先生のブログ 2025/4/18 7:07 UP

いよいよ最終日になりました 4日目
個人のスケジュール表を毎日いただきました🌟
鳴子温泉駅6時40分到着


朝の温泉街の散策などを自由に楽しみました♪
温泉バックを持って♨️
まず自分で好きなこけしを選んでから街散策へ出かけます

こけしを選んだ工房まで街歩き🚶

🌸
郵便局も
四季島が停車する日に合わせてマルシェも開催されます🎶
🫱♨️ツルツルになりました
私たちが選んだ2つ

早くからありがとうございます
工房見学したり
こちらは機械式で作っていました
主人が選んだのは大沼こけし
胴体には大沼こけし店だけの代表的な車菊が描かれています❣️
私が選んだのは、早坂こけし
足踏ろくろで作っています
古風で古鳴子風のこけしが特徴
おすすめのお店へ立ち寄り
鳴子名物 栗だんご
中に栗が入ったみたらしだんごでした
鳴子温泉のお土産をいただきました
(この旅では、停車した各駅では必ず地元のお土産を用意してプレゼントしてくれました💕)
四季島車内での朝食

これまで走行してきた沿線の食材を活かした「TRAINSUITE四季島」ならではの洋朝食をいただきました
バナナスムージー
ミルクとオレンジとトマトジュース(トマトアイコは黄色🟡)
5種類のワンプレートディッシュ
焼きたてクロワッサン🥐
これ美味しい😋
四季島プレミアムブランドコーヒー
フルーツ寒天
鳴子温泉駅9時36分発

展望車でお手振り👋
(沿線では地元の皆さんが、四季島の列車時刻に合わせてお手振りをしてくださいますので、こちらもそれに応えてお手振りします)





ラウンジでティータイム
お気に入りの琥珀糖でした
オリジナルのお茶でウバ茶
宮城セレクト
笹かまぼこ入り❗️
一目千本桜

福島駅12時35分到着
お出迎えとお見送り
お買い物タイム
お目当ての品をたくさん買いました✌️
お土産をいただきました🍑
石巻「寿司正」阿部正博さんによる握り寿司の昼食

世界三大漁場と呼ばれる三陸 金華山沖に面した港町・石巻に店を構える

景色を見ながら🏔️🌸
ナプキンは舟の形

四季島のお箸
お気に入りの干し芋の焼酎(茨城県)❣️
ひより(緑茶)
車内で握りたての寿司をいただきました🍣
蟹のスープ
壱盛

蛤の吸い物
大きくてびっくり!
弐盛

あがり
親方からご挨拶

話しかけてもらった!?ラグビー繋がりの話しで🏉
お名刺ありがとうございます💓
♬生演奏♪
バイオリン🎻
ピアノ🎹
素敵な演奏を聞かせてくれてありがとうございます🎶
演奏の後、ラウンジにてティータイム🫖
おすすめのチャーシュー丼を食べました
四季島キーマカレーサンドといちごのアイス
カドーショコラ
カフェオレとル・レクチエ
17時29分上野駅に到着

旅が終え、出発地である上野へ入線

上野到着後は、これまで繋がった絆の新たなスタートの場「プロローグ四季島」で四日間のスライドショーを見ながら、乗車の皆さまトレインクルー・車掌で旅を振り返りました🎶
一人ひとりに
記念乗車証をもらいました
乗車していたスタッフ全員のサイン入り
セレモニーがありました⭐️
会津塗の盃に

銚子で注いでくれたのは
特別な四季島のお茶(透明で甘い)でした
旅の思い出
旅の最後は、ベルを鳴らして四季島のお見送りをしました🚆
最後に記念写真
今回の乗車では
もう一つのお祝いを祝っていただきました💞

メッセージ付き
素敵な東日本生まれのプリザーブドフラワーをありがとうございます❤️

日本の三大クルーズトレインとは

JR九州の「ななつ星」JR東日本の「TRAINSUITE四季島」JR西日本「TWILIGHT EXPRESS瑞風」です🚆
「ななつ星」は運行開始7周年目と10年目に乗車、「四季島」は今年で8周年目に乗車しました✌️
次はぜひ「瑞風」に乗りたいですね🤗


【日本の奥の深さと出会い、時どきのうつろいを愛でる。

人生の今までにない体験と発見を、鉄道の旅で】
これがTRAIN SUITE四季島のコンセプト
十分に深遊と探訪させていただきました。
最高のおもてなしをありがとうございました😊
TRAIN SUITE四季島「3泊4日コース/春」コース
四日間お付き合いありがとうございました😊

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open