【オンライン】我慢しない腸活ごはん&彼に溺愛される婚…

【オンライン】我慢しない腸活ごはん&彼に溺愛される婚活ごはん

(群馬県高崎市)

繊細・HSP気質でも安心♡わたしらしく働く自宅教室という選択

佐藤麗奈(さとうれいな) 先生のブログ 2025/7/23 8:52 UP

 

 
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 実は今日は少しだけ「わたしの働き方」のお話です。 同じように、これから「何か始めてみたいな」と思っている方に向けて書いてみました。
 
 
「米粉のお菓子教室をやってみたい」 「健康的なお料理を伝える場を持ってみたい」 そう思いながらも、あと一歩が踏み出せない
そんなあなたへ、今日は、専業主婦だった私がどのように教室を始めて10年継続できたのかをお話しさせてください。
    ① 専業主婦から、料理好きを活かした起業へ 私が最初に始めたのは、飲食店でのパート。 33歳で離婚後、何か働かないとと焦る中で選んだ道でした。
 
私は、結婚する前から料理が大好きで、 結婚後はテレビの料理番組を録画して何度も見返しては作り方を学び、 お菓子作りも18歳くらいから毎日のように楽しんでいました。
 
そんな自分の「好き」を活かそうと、パートをしながら調理師の資格を取得。
でも、HSP(繊細気質)の私は、人に合わせる働き方が苦手で…。
 
(勤務先を3ヶ月でやめやこともあります)
「雇われること」に強いストレスを感じていた私は、「だったら環境ごと変えてしまおう」と考えるようになりました。
    ② 資金ゼロでもスタートできた自宅教室

資金が潤沢にあったわけではなかった私が選んだのは、自宅の一室を活用した料理教室のスタートでした。
 
家賃も光熱費も既存の支出内で完結できる。 何より、安心できる自宅という環境で仕事ができるのが魅力でした。




繊細な人は、環境が本当に重要!


あなたが悪いんじゃなくて、その働く環境が合わないから、あなたの才能が活かせないだけなんです。






繊細さは素敵な才能です💓
 
試行錯誤しながらも、生徒さんとの信頼関係を少しずつ築き、 1年後にはなんと
念願だった「自分の店舗」を借りることができたんです!
 



 
③ ヴィーガンカフェと教室、ひとりで運営して学んだこと

借りた店舗でスタートしたのは、ヴィーガンカフェとお料理教室の両立。 毎朝の仕込み、レッスンの準備、レジや片づけ……。


すべてを一人で回していた時期は、今思えば本当にハードでした。
 
中には週に1日も休みが取れず、突発性難聴になるなど、身体を壊すことも。


でも、振り返ればこの10年間続けられたのは、 素敵なお客様に恵まれたこと。 そして、自分のペースと「繊細さ」に合った働き方を見つけてきたからだと思います。
 



 
④ 私が大切にしているのは「頑張りすぎない起業」

HSP気質の私にとって、心身のバランスは最重要課題でした。 だからこそ、無理にSNSを更新したり、完璧を目指すのではなく
ゆるくていい
自分のペースでいい
あなたらしくていい
そんな【等身大で自分を活かす働き方】をベースにサポートしています。
起業=がんばること ではなく 起業=自分らしさを取り戻すこと
そんなイメージに変えていけたら嬉しいです。
    ⑤ こんな方におすすめです このサポートは、以下のような方に向いています:
好きなことで仕事をしてみたい方
自宅教室をスタートしてみたい方
でも何から始めれば良いか分からない方
自分のペースを大切にしたい方
グループ講座よりも、丁寧な1対1でサポートを受けたい方
お話を伺いながら、その方の生活スタイルや特性に合わせた進め方をご提案しています。
 
 
今はもう、料理教室はやっていませんが、 10年間の経験を活かして「これから教室を始めたい方」の個別サポートを行っています。
 
1ヶ月2名限定で、個別サポートのご案内  
現在、この開業コンサルは【1ヶ月に2名様限定】で受付しています。
価格については、個別のヒアリングの中でお伝えしていますので、 まずはお気軽にホームページより詳細をご覧ください。
▼詳細はこちら
HSP・繊細さん起業・副業サポートfelicecucina.info  
 
 
夢のように思えた「自宅で仕事をする暮らし」 私自身が、専業主婦から叶えたからこそ伝えられることがあります。
「私にもできるかも」 その気持ちがある方の背中を、そっと押せたら嬉しいです。
心を込めて。


麗奈





LINEお友達ご登録
プレゼント🎁
HSPさん向け、起業診断チェックリスト

Felice Cucina | LINE Official AccountFelice Cucina's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.lin.ee

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集