dot Deco.

dot Deco.

(北海道札幌市中央区大通西)

カップケーキの持ち運び、どうしてますか?

堀 志穂 先生のブログ 2016/2/15 20:38 UP

[PR]

こんにちは、dotDeco.です。
作ったデコレーションカップケーキの持ち運び、
どうしようかな?と困っている方も多いかと思います。



本当はスリーブ付きのケーキ箱であったり
(ドリンクホルダーみたいな紙が内蔵されているもの)

一つずつ固定されるような箱があると一番いいのですが

正直なかなか手に入らないのです!

私もカップケーキレッスンのお持ち帰りに
箱が欲しいな~と思って
通販で見つけて購入してみたり(これが、いいけど高いのなんの)
海外から取り寄せたりしてみたり(これはクオリティが大失敗)


その前にレッスンに持って行くときに
どうしているか!ということなのですが。

私と言えばのジップロックコンテナー、
だけでは5個くらいしか入らなくて
少人数ならいいけれどかさばってしょうがない。
そしてデコレーションして入れるとクリームがくっつく。
【まとめ買い】ジップロック コンテナーロング 角型 特大 1890ml 2個入 ×2セット/旭化成ホームプロダクツ
¥価格不明Amazon.co.jp


というわけで
現在の出張レッスンの際のカップケーキの持ち運び、これです。


卵ケースみたいな
Bakeliciousのカップケーキコンテナ。
まぁ、思ったより大きいと思います。これレギュラーサイズのカップケーキですからね。1つで12個入ります。
一昨日の三越さんワークショップの際も
これ2つプラスジップロックコンテナーでした。

難点?は下に穴が空いていること、、なので
水分抜けやすいスポンジ生地のカップケーキを持ち運ぶ際は特に、
写真のようにラップを全体に敷き詰めてからカップケーキを入れています。


他の講師の皆さんは
どんな風にしてるんでしょうか?気になります…!

↓1クリックお願いします♡
にほんブログ村


2月1dayレッスン募集中です!
レッスンに関するお申し込み、お問合せはこちらからお願いします

●認定講師講座
教室を開きたい方、お仕事にしたい方、そして趣味を極めたい方、応援します!
詳しくはこちら

●1DAYレッスンのオンライン予約
こちらから


★アイシングクッキーdotDeco. Facebookページ





にほんブログ村

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集