傳十郎:和食料理教室
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
- 初心者歓迎
- 女性限定
料理をするときに包丁はどうしても必要になりますが、
その包丁が切れるか切れないかで
料理の出来上がりも大きく異なってきます
意外と軽視されがちですが、美味し料理を作る上で大前提となり
外すことができないとても大切な料理のコツになりますので
今回は、基本となる包丁の研ぎ方、手入れの仕方、砥石の選び方など
ご自身の包丁を持参していただき”砥石の使い方から包丁の研ぎ方”を
実習レッスン予定です
ご自身の包丁で学んでいただけて、
お家でも復習が出来ますのでこの機会にぜひマスターしてみてください。
*このレッスンは包丁研ぎなどに特化しておりますので
お料理のレッスンは予定しておりません
その包丁が切れるか切れないかで
料理の出来上がりも大きく異なってきます
意外と軽視されがちですが、美味し料理を作る上で大前提となり
外すことができないとても大切な料理のコツになりますので
今回は、基本となる包丁の研ぎ方、手入れの仕方、砥石の選び方など
ご自身の包丁を持参していただき”砥石の使い方から包丁の研ぎ方”を
実習レッスン予定です
ご自身の包丁で学んでいただけて、
お家でも復習が出来ますのでこの機会にぜひマスターしてみてください。
*このレッスンは包丁研ぎなどに特化しておりますので
お料理のレッスンは予定しておりません
■ 開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
- 全開催日時を見る
-
20222/11(金) 14:30〜16:00
- ■ 開催場所
- 千葉県
- ■ レッスンメニュー
- 包丁の研ぎ方、手入れの仕方、砥石の扱い方、選び方
デザート、お茶付き - ■ レッスン内容
- その他
- ■ レッスンの流れ
- レシピ説明後、包丁研ぎの実習レッスンになります。
切れるようになりました後、手作り和スイーツとお茶をゆっくり楽しんでいただきながら質疑応答
ののち終了になります。
*このレッスンは包丁研ぎなどに特化しておりますので お料理のレッスンは予定しておりません - ■ 受講料
- 3,000円(税込)
- ■ 定員
- 4名
- ■ 持ち物
- 筆記用具(メモを取られる方)、エプロン、マスク、普段お使いの包丁
- ■ 備考
- ★当教室感染対策について
当教室では、以下の感染防止対策を徹底し
レッスンの開催をおこなっておりますのであらかじめご了承いただき
感染防止の為、ご協力をお願いいたします
*最大4名様までの少人数開催
*お一人様4人がけテーブル1台分のスペース確保
*感染防止のため、手洗い、うがい
レッスン中のマスク着用をお願いしております
*換気の為なるべく窓を開けてレッスンをおこなっております
(教室内3方向全てに大きめの窓があり風通しは十分にあります)
*教室内の事前エタノール消毒
*その他、消毒液の設置、空気清浄機、
試食時の飛沫防止パーテーションの設置を行なっております - ■ 支払方法
-
クスパ決済教室指定のお支払い(当日現金にてお願いいたします)
- ■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
- レッスン7日前(レッスン日前日から数えて)30%、3日前50%、前日、当日100%のキャンセル料をご負担いただいております
■ 全開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
先生情報 |
|
![]() |
石井 傳十郎
クスパアワード2023 動画部門賞
|
都内銀座、恵比寿などの和食料理店で料理長を経験、ニューヨーク国連大使公邸料理人などを約6年間務める。 都内の和食料理店を中心に料理人をしておりましたが、手作りの楽しさ美味しさなどを料理を通じて伝えていけたらと思い少人数でアットホームなお教室を始めました。身近な食材を使い、ちょっと一手間プロのコツを加えワンランク上の和食の家庭料理目指していただいたり、レパートリーを増やしていただけたらと思います。 プロフィール詳細をみる |