北摂手ごねフランスパン教室「カラフルバゲット」
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
バゲットの外側がパリッとしない原因は2つ
なつ美 先生のブログ 2021/2/5 16:28 UP
-
今日もお疲れ様です。
「2万円台の家庭用オーブンでもクープパックリ、
バリっとカラフルバゲットの作り方」
カラフルバゲット 主宰の甲賀なつ美です。
先日、インスタライブ体験会を開催しました。
ご参加下さる方がどんな方なのか、お顔も作業の様子も見えないライブなので、事前にアンケートを取らせて頂きました。
パン作りのご経験とバゲット作りのお悩みについて。
「パン作りは30年以上」
「パン作りの歴史は長く恐らく20年以上」
「パン教室に10年以上月イチで」
「パンを習い始めたのは、10数年前」…とベテラン揃い!!
それでもやっぱりお悩みは、
「外側がバリっとしない」
「毎回バラバラの出来上がり」
「クープが引っかかる」
「焼き方、扱い方、次工程に進むタイミングがわからない」
というようなところです。
よく聞くお悩みですね。
ハードパンは、初心者やベテランは関係ないんです。
今日は、この中から「外側がパリッとしない」の改善点を解説します。
外側がパリッとしない原因は2つ。
ソフトフランスの様になっているのであれば、何度のオーブン(庫内)で焼かれていますか?
参考にしているレシピの温度に設定していても、庫内はその温度とは限りません。
必ずご自身のオーブンの実際の温度を把握して焼くようにしてください。
もう一つの理由は、スチーム不足。
スチームを発生することによって、生地が膨らんで、外側の生地は薄くなります。
軽い食感になるので、食べた時のパリッと感を味わえるようになりますよ。
確認してみてくださいね。
本日は以上です。
大好評だったインスタライブは、現在動画体験会として毎月開催しています。
20日が締め切りですのでお申込み下さいね。↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/instalive
先生情報 |
|
|
なつ美 |
早稲田大学教育学部卒業後、金融業界に13年勤務。 ワンオペワーママをしながら、製パン専門学校に通う。 退職後、小麦粉について学び、2019年10月フランスパン教室「カラフルバゲット」を開業。 パン作り初心者さんからパン教室講師の方まで、バゲットをクープパックリ、気泡をボコボコに作れるように理論的に学ぶ教室です。 お家でバゲットが焼けない原因を一緒に解決します。 プロフィール詳細をみる |