Ciel-et-Plume 〜シエル・エ・プリュム〜

Ciel-et-Plume 〜シエル・エ・プリュム〜

(静岡県磐田市)

怖い病気のリスクもある、強力粉の正しい保存方法は?

かわすみ なおこ 先生のブログ 2023/7/27 10:00 UP

[PR]

静岡・磐田・浜松
 
ママのパンがいちばん好き♡
少食っ子でもどんどん食べる
 
かわいいパン作り教室
Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の
川澄直子です
 
 
私の教室では、ただ美味しいパンを作るだけではなく
 
見た目もかわいくて
食べる方が笑顔になるパンづくりのお手伝い
 
をさせていただいています♪
 
*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
強力粉の保存は常温?冷蔵?
 
 
7月ももうすぐ終わり・・
 毎日暑くてアイスじゃなくても
わたし自身が溶けそうです💦 
 
そんな熱々な日々ですが 
あなたは強力粉の保存、どうしていますか? 

 
さぁ、お聞きしますよ?
 
 
部屋に常温保存してるよ~って方✋
床下とかパントリーで常温保存してるよ~って方✋
コンロ下やシンク下に常温保存してるよ~って方✋
 
ふむふむ・・じゃあ
 
クリップやゴムで止めて冷蔵保存してるよ~って方✋
容器に移し替えて冷蔵保存だよ~って方✋
冷凍庫に保存してるよ~って方
 
 
はい、ありがとうございます

 
もし、それ以外の保存方法の方がいらっしゃったら
参考までに教えてくださいね
わたしへのメッセージは
こちらにコメントや、公式LINEでもお受けしています♡
 
 
 
さてさて、じゃあどうするのが正解かというと・・
 
 
強力粉の保存で推奨されているのは
常温保存!
1ヶ月で使い切れるなら常温保存で充分なんです 
各製粉メーカーも実は常温保存を推奨しています
 
 
 
ちょっと意外じゃありません?
冷蔵庫保存の方も結構いるんじゃないかな~って
思います
 
 
 
 ただ、常温とはいえ 
20度以下で湿度50%以下が理想 
 
極端に温度や湿度の高い場所は 避けて
密封保管してくださいね 

 
 
例えば、床下収納や、
涼しいパントリーなどがそれにあたります
 
部屋や、コンロ下、シンク下は
温度変化が大きかったり
湿度が高かったりするので
 
できれば避けた方がいいですね
 
 
 
 
そんなに冷暗所って言うなら
冷蔵保管すればいいんじゃ…
 と思いませんか?

 
 
ただ、そこで気をつけたいのは匂い! 
小麦粉は匂いをよく吸います 
 
なので冷蔵庫の匂いを吸った 
パンが出来上がります
 
カレー粉の近くに保管していると
クリームパン作ったのに
カレー風味なんてこともあり得るかも!?
実際にはそこまでにおいを吸いませんが
味が落ちるのは確かです💦
 
 
 
冷蔵保存したい場合は 
匂い移りのしにくい容器に移し替えるのが必須!
 
 
 
また、冷蔵保存のデメリットとして
 
 冷蔵庫から出したり入れたりすると 
そのたびに結露が生じてしまい 
 
結果、それが原因でカビたり
水分で固まってしまうこともあります 

 
冷蔵庫で計量してきて
必要な分だけ持って出てくる
 
ってことが出来たらいいんですが・・
 
あいにく、私の家では
そこまで大きな冷蔵庫は置けないのでw
常温保存の方が向いています
 
 
 
そして、冷えた小麦粉だと 
発酵に時間がかかるのもデメリットのひとつ 

 
もちろん、パン作りに慣れた方なら
それも考慮したうえで
仕込み水の温度を調整したりできますが
 
パン作りを始めて間もない方だと
それもなかなか難しいですよね
 
パン作りに慣れるまでは 
常温保存の強力粉を使うことをお勧めします

 
 
 
さて、ここまで
常温保存の方がいいよ~
と、お伝えしてきましたが
 
冷蔵保存派の方が心配しているのは
 
強力粉自体の劣化や
パンケーキ症候群という病気 ではないでしょうか?
 
強力粉自体の劣化は
最初にお伝えした通り
 
メーカーも常温保存を推奨しているので
温度変化が少ない分、安定して保存できます
 
 
では、もう一つの懸念材料
パンケーキ症候群
 
 
数年前から
ホットケーキミックスやお好み焼き粉
たこ焼き粉などは
冷蔵庫に保存しましょうと言われ始めました
 
 
その主な理由が
パンケーキ症候群という病気
 
袋のわずかな隙間から粉の中にダニが入り 
その粉を知らずに使って調理して 
アレルギー症状や 呼吸困難を起こすというもの 
 
アナフィラキシーショックを起こしたり
元々アレルギーを持っている方は
命を落とすこともある・・

 
 
ホットケーキミックスや 
お好み焼き粉などがよく言われるのは
小麦粉よりも栄養分が多いからなんです
 
 
 
じゃあ小麦粉は安全かと言われると
小麦粉もないとは言い切れません
 
しかもそのパンケーキ症候群は
加熱しても防げないというから怖い💦 
 
冷蔵保存すれば防げるので
「ホットケーキミックスやお好み焼き粉は
冷蔵保存しましょう」
 
と言われ始め、その流れで
強力粉も冷蔵保存という方が多いです
 
 
 
もちろん、
冷蔵保存すればリスクは防ぐことはできます
 
ただ、先ほど挙げた
におい移り、湿度変化での結露
が課題になってきます
 
 
そんな冷蔵保存?常温保存?に悩む方にお伝えしたいのは
 
 開封1ヶ月以内の常温保存の粉で
 パンケーキ症候群を引き起こしたという報告はないそう
という事です 
 
 
ホッ♡

と、いう事は
 
⚫︎1ヶ月以内に使い切れる量の袋を買う
⚫︎基本的には冷暗所で常温保存 
⚫︎1ヶ月を過ぎるようなら密封容器で冷蔵(冷凍)保存 
⚫︎何度も出し入れすると結露が出るのでなるべく数回で使い切る 
 
に気をつけて保存してくださいね

 
 
 
 
わたしの教室でレッスンしている
ちぎりパンコースでは
 
そんな粉の保存方法や、
どんな粉を使ったらいいかなど
 
ただパン作りの知識だけではなく
パンに関する材料や道具のお話もあります

受講中の生徒さんからも
 
●今まではネットレシピ通りにしかできなかったけど
 自分でアレンジできるようになった
●誕生日に毎年作るオリジナルパンができた♡
●パン作りをより深く知ることで
 今までよりも気軽にパン作りできるようになった
 
など、皆さんスキルアップされていて
わたしもスキルアップしていく生徒さんが見れて
本当にうれしいです♡
 
 
 
そして、ありがたいことに
1期生→満席
2期生→満席
3期生→満席
4期生→満席→増席→満席
となっています
 
 
現在、5期生募集中のちぎりパンコース
 
ご希望の方は
詳細ページのお申込みフォームから
個別相談にご連絡くださいね
 
↓↓
ちぎりパンコース詳細はこちら
 
テレビで冷蔵保存がいいって言ってたら
冷蔵保存にしちゃうし
 
そういう番組って
めちゃめちゃ不安をあおってきますよね

もちろん、リスクがあるのは確かなんですが
 
そんなリスクもちゃんと知りつつ
 
じゃあなぜ常温がいいのか
リスク回避するには
どうすればいいのか
 
そういう知識も大切だと思います
 
 
テレビやネットニュースに振り回されないで
きちんとした知識の元
行動できるといいですよね♡
 
 
 
最後になりますが
ホットケーキミックスや
お好み焼き粉は
糖分やだし成分が入っているので
ダニや害虫に狙われやすいです
 
 
そちらの粉は
冷蔵庫や冷凍庫で保管しつつ
1袋2~3回で使い切るようにしてくださいね
 
 
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました♡
*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
【現在、提供中のレッスン】
●季節ごとのイベントをパンと楽しむ
まずはパン作りを始めてみたいという方のための
1DAYレッスンはこちらをクリック↓↓
 
『【夏休み企画】かわいいパンを作って夏休みの思い出に!親子パンレッスン♪』静岡・磐田・浜松 ママのパンがいちばん好き♡少食っ子でもどんどん食べる かわいいパン作り教室Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の川澄直子です …ameblo.jp  
 
 
 
●初心者さんがパンの基礎を学びながら
オリジナルのちぎりパンを作れるようになる
募集と共に毎回満席の
「見てかわいい♡ちぎりパンコース」はこちらをクリック↓↓
 
『あこがれのちぎりパンをあなたの手で♡ちぎりパンコース』並べて♡かわいいちぎりパンコースのご案内です   ・ 初心者だけど初心者パンじゃないもの作りたい ・ パンは作れるけどレシピ通りにしか・・ ・ 子どもと一緒に…ameblo.jp        
●切っても切ってもかわいい柄が何度も続くデコ食パンをもっと楽しみたい!
デコ食パン講師にもなれちゃう
「JSAデコ食パン認定講師講座」はこちらをクリック↓↓
 
『お子様の作って!に応えられる♡デコ食パン認定講座』切った瞬間笑顔がこぼれる♡日本サロネーゼ協会 デコ食パン🄬認定講座のご案内です   ・ 家族でパンの好みがちがう ・ パンは作れるけどマンネリ化 ・ お子様…ameblo.jp      
 
【人気ブログ記事】
●先月よく読まれた記事はこちら
↓↓(気になる記事を押すとその記事にとびます)
 
 
『【感謝♡】なんと!人気記事ランキングでも1位をいただいちゃいました!』静岡・磐田・浜松 ママのパンがいちばん好き♡少食っ子でもどんどん食べる かわいいパン作り教室Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の川澄直子です …ameblo.jp  
 
『【夏休み企画】かわいいパンを作って夏休みの思い出に!親子パンレッスン♪』静岡・磐田・浜松 ママのパンがいちばん好き♡少食っ子でもどんどん食べる かわいいパン作り教室Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の川澄直子です …ameblo.jp  
 
 
【最新情報&お得情報をいち早く】
登録者170名以上!
公式LINEも楽しみながら配信中♡
 
毎日を楽しく過ごせる
わたしの私生活やパンのお話
個別でパンに関するお悩み募集もしています
 
是非お友達登録してみてくださいね♡
(ぽちっと押してみてください♡)
↓↓
 
『公式LINEはお役立ち情報や生徒さんとの共有事項がいっぱい!』 静岡県磐田市で 見てかわいい♡パン教室Ciel-et-Plume 〜シエル・エ・プリュム〜をしている川澄直子です。  私の教室では、ただ美味しいパンを作るだ…ameblo.jp  
または@azu4986vで検索ください♪
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集