川越市アイシングクッキー教室 Atelier fav…

川越市アイシングクッキー教室 Atelier favori

(埼玉県川越市)

良く聞かれるフードドライヤーについて

府川 明菜 先生のブログ 2016/8/30 10:47 UP

[PR]

おはようございますずっと保存のままになっていたので今更ですがupしますね
もうアイシングクッキー教室をされている方には必需品のフードドライヤー(ドライフルーツメーカー)本来ドライフルーツを作る機械ですが、アイシングクッキーを乾燥させるのになくてはならない便利品です
本当に便利すぎて、私は3台(自宅用1、教室用2)持っています一時期在庫切れになったりもありましたよねアイシングクッキー教室が増えたから
まさかこんなに売れるとはお店の方もびっくりでしょうね
私が4年前に買った時は2900円でしたそれに比べたら高くなったなぁと思いますが、でも本当に必需品なんです
勿論キルティングのアイシングクッキーは陥没予防に無いよりはあった方が良いのですが、それよりもお花絞りのパーツを乾かしたり、キャラクタークッキー作りの時短にとっても便利


レッスンでは、次の工程に進むのにあると本当に助かります広げて乾かして、沢山場所やトレーが必要なんてこともなくなり、クッキーの一時的な保管場所にも便利
そして、梅雨時期、夏場は必需品ですしっかり乾燥させたつもりでも梅雨時期の自然乾燥させたアイシングクッキーは本当に不味い
以前、しっかり乾かし乾燥剤も入れて密閉容器に入れていましたが、翌日食べたら湿気ていて本当に不味かったです折角可愛くできても不味かったら人にあげれないなぁと思い、それ以来しっかり乾かしています
人にあげる前に食べてみる事をオススメします
タッパーも密閉されているようで、意外と湿気てしまうので、やはり乾かしたらお菓子用のガス袋に乾燥剤と一緒に入れてシーラーするのがオススメです

ただ、表面が乾いていても中までしっかり乾いていないと乾燥剤を入れてシーラーしてもダメなんです。フードドライヤーで1、2時間くらい乾かしただけじゃ中まで完全には乾いていません。
その時は良くてもしばらく時間が経つとクッキーの湿気でクッキーの表面にペターって袋がくっついてしまいます。
そのまま気付かずに人にあげてしまったら…いくらお砂糖でも流石に衛生的に怖いです
プレゼントする時はしっかり乾燥したのを確認するようにしていますフードドライヤーの熱が完全に冷めて、表面がベタベタしないか確認してみて下さいね
しかも、ちょっと湿気気味だったクッキーもフードドライヤーに入れて乾かすと、サクサクのクッキーになってとっても美味しくなります

では、どのくらい乾かしたら良いですか?とよく生徒様に聞かれます
どのくらいか?正解はわかりませんが、私は1番低温で数時間しっかりかけています。だいたい12時とか2時とか夜中まで作っていた時は、タイマーで翌朝6時、7時くらいまで4〜6時間は乾燥させてます(個体差があると思うのでご自身のフードドライヤーで確認してみて下さいね)。
ただ、フードドライヤーもかけすぎはNGですずーっとフードドライヤーに入れっぱなしでかけ続けたクッキーは、見事に割れましたいらないクッキーだったから良いのですが、ドレスのベースに塗っていたアイシングが表面でパリッと真っ二つに割れ、綺麗にアイシングが取れてしまい、丸裸のクッキーに戻りました
そこまで長時間かける人はいないとは思いますが

そして、高温すぎるとクッキーの油分が上がって来てしまいクッキーの油染みの原因にもなります。特に白いクッキーは要注意です
レッスンで急いでいる時やお花パーツを乾かす時は、短時間だけ45度くらいにしてしまう場合もありますが、基本は1番低くして乾燥させています。

それからフードドライヤー左手が通常タイプ、右がミニサイズです。

フードドライヤーミニは個体差があるようですが、出張レッスンや、置き場所がない方には良いのかな?うちの生徒様も持っていて聞いたら温度がやはり低いと冷たい風しか出ないから使い物にならないと言っていました
私のは50度設定くらいでも冷たい風60度設定で43度。65度設定でやっと46度くらい人数が少ない出張レッスンで使う時は65度設定で二段にして使用しました。温度計でチェックしてからの使用をオススメします。沢山は入らないので、『大は小を兼ねる』で、置き場所があるなら大のほうが良いかなーと思います。レッスンしてる方なら絶対大きい方が良いですね


これからフードドライヤー購入を考えている方はぜひ参考になれば嬉しいです


コンセントタイプのタイマーはこんな感じで、タイマーで切ることができるタイプを使用してます。寝る前や出かける時に、かけすぎ予防になるし本当に便利!電気屋さんで買えます





シートタイプの乾燥剤。シリカゲルでも良いのですが、シートタイプはクッキーの後ろに入れても目立たなくて見た目こっちの方が好きです



お菓子用のガス袋。色々な大きさがあるので、数種類持っていると便利※100均のOPP袋は一瞬くっついても、後から取れてしまうのもあるので要注意です!



シーラーは安くて小さいので十分!絶対あると便利!





こちらは通常タイプのフードドライヤー。2個持ってます置き場所があるならこのサイズがオススメ



フードドライヤーミニサイズ。持ってますが温度が低い💦置き場所がないけど欲しいかたには



こんな素敵なデザインもプリンターみたいで実物も素敵です。ちょっと高いですが、置き場所ある方て見た目重視の方にはオススメ!タイマー付きみたいです大が壊れたら次これ買おうかなー






現在募集中アイシングクッキー&カップケーキコラボレッスン★★★残席1Atelier favori Facebookページはコチラ★インスタグラムブログよりもいち早くUPしてますhttp://instagram.com/atelierfavoriグルーデコ認定講師講座.体験レッスン.フリーレッスンは☆☆☆8月レッスンスケジュールは☆☆☆※グルーデコレッスン・夏休み中はお問い合わせください●5月スタート川越クラス三期生 木曜日・土曜日クラス☆☆☆募集終了●5月スタート武蔵小杉クラス二期生月曜日クラス★★★募集終了 (秋頃プロフェッショナルクラスの募集を行います)いつもありがとうございます応援クリックお願いします

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集