お気軽、敷居の低いテーブルコーディネート教室

お気軽、敷居の低いテーブルコーディネート教室

(兵庫県神戸市須磨区)

【お正月の伝統行事 初詣ととんどで煙に巻かれる】

赤松 真紀子(MAKKO) 先生のブログ 2025/1/17 16:16 UP

フード&食空間プロデューサー赤松真紀子(MAKKO)です。
 
あっという間に1月も半分過ぎてしまいましたね
1/15は、「小正月」「女正月」とも言われ
松の内に忙しくはたらいた女性をもてなす日でもあります
 
伝統行事には伝統工芸で
「七宝」組子細工ミドルトレーに備前焼きの花瓶
「麻の葉」組子コースターと150年以上の国産のヒノキを使って
 
新商品の「氷組」のデザイン
「IBトレー」にハランを敷いて、盛付けます
 
 
 
トワンのお箸をいただきましたので、豆の箸置きと共に。
 
スタイリッシュなツヤがあるシンプルなお箸は、凜としてIBトレーと似合いますね
RINのパールシルバー
 
 
 
 
 
 
      初詣は「商売繁盛」の神様
最上稲荷に毎年、1日の朝にいくのですが
 
 
 
 
 
今年は最上稲荷で猿回ししていたので、朝からホッコリ
毎年1日の朝の混雑ぶりより、ゆっくりお参りできて良かったなぁ~
 
お金を入れる説明をしているときに、ちゃんとお猿が後ろからお財布を持ってきて、
お札をピラピラ~
上手く教えているわぁ~、さすが!
 
 
500円、1000円、を入れたらお猿の手形を押した「開運守り」がもらえるとあって
皆さん、お札、お札


 
私もゲットしました。かわいい~
 
 
伝統行事、とんどにも行ってきました。3連休で開催しているところが多かったですね
 
 
 
 
叔母のところにお邪魔して、お餅を焼きます。
次男は「とんど」って何?豚?
なんと、この田舎の行事を知らなかったとはっ!
 
 
マシュマロ焼いたり、バナナ焼いてチョコと一緒にチョコバナナ
お餅ももちろん、砂糖醤油で海苔巻いて
おいしい~~~
 
 
 
      初詣ととんどで煙りに当たりまくり、服が臭くなりましたが 火の粉で穴があかずに、ホッ。       そして毎年、初詣のあとに倉敷のアウトレットに行ってセールを楽しみにしているのですが 今年は、沖縄でも主人がアウトレット行きたい、って えぇ~!なんで沖縄に来てまでアウトレット?!荷物増えるヤンっと、不評をごり押しし行ったのですが     またまた倉敷のアウトレットにも寄っておこうかー。って、 えぇ~!またー? もう沖縄で行ったからええやんっ。っと不評をごり押しし行って・・・     結局、主人だけが戦利品を手に、沖縄も倉敷もほくほくして帰るという なんかなぁ~。よく似たやついっぱいあるのに、また買ってるわ!っと   子どもにスーツケースを買ってやったとか何とか 煙に巻かれてアウトレットへ、自分の目的のモノを買いにつれていかれましたが      
さぁ、今年の目標はどうしよう
去年は何だったけ?
今年は商品スタイリング撮影や、海外販売、備前焼きや組子細工など
職人さんの苦手とする「使い方提案」「よりステキに魅せる商品提案」など力をより入れ
・動画なども配信していきたいと思います。
 
・和カフェレッスンも新たな展開を増やして行きたいな~
 
 
 
 
 

 
 
 
*******************************
◎「M’s table」出張テーブルコーディネートはコチラ→
https://ameblo.jp/akaakahappy/entry-11052606432.html
 
 
**********************************
 ◆お問合せ・お申込先*コチラ  からお願いします
 https://ssl.form-mailer.jp/fms/e113c76a297145 
または、TEL:080-3107-0444 (赤松携帯) 
自宅レッスン、メールアドバイス(画像診断)、フードスタイリスト、テーブルコーディネート講師、フードスタイリングレッスン、展示、レンタル 
撮影、企業様からのお仕事依頼、出張&プライベートレッスンなども承ります

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集