料理教室検索サイト「クスパ」

和菓子教室【和み庵】本町(大阪府大阪市西区)

元和菓子職人と本格的な和菓子を一緒に作ってみませんか?初めての方も大歓迎です!本町教室は女性専用です

  • 和菓子教室【和み庵】本町
  • 和菓子教室【和み庵】本町
  • 工芸菓子

    • 工芸菓子先生
    • 大阪府下の有名菓子店で和菓子製造経験40年の元職人。現役引退後、主に公共施設等でお菓子教室を開催中。
      ”作ったことがある”から作れるへ。”自宅で再現できる和菓子作り”をコンセプトに、受講生の方の笑顔を見ることをモットーに明るい教室を目指しています。
      取得資格は、製菓衛生師、和菓子製造1級技能士。
    • 本町教室は女性専用です。男性と同伴の方、及び男性の方は泉佐野教室へのお申し込みをお待ちしています。

      和菓子製造経験40年以上の元和菓子職人が講師を勤める本格的な和菓子教室。
      和菓子教室の経験者は勿論、始めての方にも十分に満足していただける教室を目指しています。

      和菓子は敷居が高い、とっつきにくいと思っていませんか?
      決してそのような事はありませんよ。
      ”元和菓子職人だというので、厳しい先生だったら”と心配だったとの声もよく聞きますが、そのような心配は全く不要です。安心してくださいね。

      講習時間も4時間と十分に取り(西本町は2時間半)、20個~(西本町は13個)のお菓子を作ります。
      【和み庵】は、2個や3個程度を作った位では、自宅での再現は難しいと考えています。
      講習後、自宅で作れることを目指しています。

      餡から炊きたい、基礎からしっかり勉強したい方にはコースレッスンも用意しています。

      和菓子作りがまったく始めての方も、お菓子を作るのが好きであればOKです。
      安心してお問い合わせください。
      手作りの出来立ての和菓子のおいしさは格別ですよ。
      目から鱗、和菓子が大好きになる事必定です。

      動物性の原材料を多く使う洋菓子に比べ、
      農産物の加工食品である和菓子は食物繊維が豊富で低カロリーなので
      健康に気を使っている方が増えている昨今、大人気です。

      一部のお菓子を除き、多くの和菓子は米(糯米を含む)を原料としているため、
      グルテンフリーとも言えますし、卵アレルギーの方も安心してお召し上がりいただけます。

      ケーキを作れる方は多いですが、和菓子を手作りできる方はまだまだ少ないので
      女子力UPは間違いなしです。

      一緒に楽しく和菓子を作りましょう!

    レッスンの予約

    餡炊きと、3種類24個のお菓子を作る4時間のレッスンです。

    定員4名

    • 初心者歓迎
    • 女性限定
    • コースレッスン形式
  • キャンセル待ち
  • 残席1
  • キャンセル待ち
  • 全て見る ▼
  • キャンセル待ち
  • 残席1
  • キャンセル待ち
  • キャンセル待ち
  • 残席1
  • キャンセル待ち
  • キャンセル待ち
  • 残席1
  • 残席2
  • キャンセル待ち
  • 詳細を見る >>
  • 毎回の餡炊きと、24個のお菓子をお作り頂けるコースレッスンです。
    元和菓子職人の私が、家庭でできるようにアレンジを加えながら、和菓子作りを学んで頂きます。上達の早道は数多く作る事と考えているからです。

    レッスン内容:
    和菓子
    レッスンメニュー:
    煉り切り、こなし、浮島、薯蕷饅頭、羊羹や錦玉などの流し物、外郎、各種大福、若鮎やどら焼きなどの一文字物、お干菓子、蒸し饅頭、焼き菓子等和菓子と名が付くもの全般を学んで頂けます。コースレッスンが無い8月と12月は、ハサミ菊など特別レッスンも開催しています。
    レッスン流れ:
    簡単なレシピの説明後実習レッスンとなりますが一部仕込みは共同作業になります。その後、試食、後かたずけをして終了です。

    青梅甘露煮入り外郎の”青梅”と煉り切り製”蛍”

    定員6名

    • 初心者歓迎
    • 女性限定
  • キャンセル待ち
  • 詳細を見る >>
  • 甘露煮青梅を外郎で包んで季節の”青梅”を表現しました。煉り切り製の”蛍”は七夕の笹を思い重ねながら蛍をあしらいました。

    レッスン内容:
    和菓子
    レッスンメニュー:
    柔らかい種無しの青梅の甘露煮を、外郎生地で包み青梅に形に成形します青梅の酸味が蒸し暑いこの季節でも美味しく食べて頂けます。。蛍は煉り切り製で、着色、ぼかし、包餡、揉み上げ他、いろいろな仕上げの技を学んで頂けます。
    レッスン流れ:
    簡単なレシピの説明後実習レッスンとなりますが一部仕込みは共同作業になります。その後、試食、後かたずけをして終了です。

    丹波黒豆餡入り蕨餅と白波(煉り切り製)

    定員6名

    • 初心者歓迎
    • 女性限定
  • キャンセル待ち
  • 残席3
  • 残席3
  • 全て見る ▼
  • 残席3
  • 詳細を見る >>
  • 丹波黒豆餡を蕨餅に煉り込み新しい蕨餅の可能性を追求します。白波は皆さん麺棒を使っての作業が苦手な方が多いので、この際徹底的に学びましょう。

    レッスン内容:
    和菓子
    レッスンメニュー:
    皆さん大好きな蕨餅、家庭で簡単にできますよ。蕨餅の作り方、煉り切りの着色、麺棒での延ばし方、成型、仕上げ等を学んで頂きます。
    レッスン流れ:
    簡単なレシピの説明後実習レッスンとなりますが一部仕込みは共同作業になります。その後、試食、後かたずけをして終了です。

    最近人気の”水まんじゅう”と煉り切りで作る”花火”です。

    定員6名

    • 初心者歓迎
    • 女性限定
  • キャンセル待ち
  • キャンセル待ち
  • 詳細を見る >>
  • 以前は夏のお菓子と言えば”葛まんじゅう”が主役でありましたが、最近は”水まんじゅう”が大人気です。冷凍対応と言うことが受けているのでしょうか?。後一品は煉り切りで作る夏の風物詩”花火”です。

    レッスン内容:
    和菓子
    レッスンメニュー:
    つるっとしたのど越しの”水まんじゅう”の食感はたまりませんね。葛まんじゅうは独特の食感はあるのですが、直前に冷やさないといけない等、扱いは難しいです。それと比べ”水まんじゅう”は冷凍できる、半解凍でも食べれる等扱いは非常に簡単です。猛暑が予想されるこの夏、冷凍庫に常備されては如何ですか。後一品は煉り切りで夏の夜空を彩る”花火”をイメージして作ります。
    レッスン流れ:
    簡単なレシピの説明後実習レッスンとなりますが一部仕込みは共同作業になります。その後、試食、後かたずけをして終了です。