麹使っているけどなかなか効果ない方へ

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 麹使っているけどなかなか効果ない方へ

最終更新日:2024/1/15

米粉パンと米粉のアイシングクッキー教室(3650038)

おこめパンと発酵料理でゆる腸活できる、天然色素に特化したアイシングクッキーも人気です

この教室のフォロワー:
3人

埼玉鴻巣 お米パンと麹・発酵のお教室 いそはたさちこ

>>ブログを見る

麹使っているけどなかなか効果ない方へ
2024/12/14 7:20 UP

ご訪問ありがとうございます

埼玉
高崎線鴻巣駅徒歩8分


米粉パン×麹の教室

米粉マニア
日本麹クリエイター協会
麹マスター
いそはたさちこ

ママが子どもに毎日焼ける
お米パンと資格取得までサポート

ママが笑顔で
家族もニコニコに♡
    
 
 
レッスンポリシー

ご予約の前に必ずお読みください
 
 
レッスン日程はこちら
 
 
 
お問合せ
        10年後20年後の美肌の為に 今できることからはじめませんか?   麹×米パン10年先も健康美が手に入る 酒蔵で育った私の麹ライフ   米パン×麹で アレルギー・アトピー 喘息もちの3児も 驚くほどの症状軽減               
麹生活しているけれど
いまいち実感わかない・・
 
 
 
そんなお悩みありませんか!?
 
 
 
 
そんな時に
変えてみてほしい3つの事をお話します
 

 
 
まず1つ目
そもそも使っている量が少ない場合
塩麹・醤油麹は使っていて
お料理おいしくなってる♡
 
 
 
 
うんうんいいですね
 
 
 
けれど、甘酒までは使いこなせていない・・
 
 
 
甘酒がキーポイントです
 
 

 
塩麹、醤油麹の量って
1回の料理に使う量って限られますよね
多くて大さじ2杯くらいかな!?
 
 
 
これって
1日の量だと少しだけになるので
変化はほとんど見られないのは
納得です
 
 
 
 
 
そこで活用してもらいたいのが
甘酒
 
 
 
 
甘酒って一人大さじ1~食べられるので
塩麹醤油麹より
消費量が多くなります
 
 
 
毎日のスイーツやデザート代わりに
甘酒(濃縮タイプ)食べてみてくださいね
 
 

 
 
変化の見られない2つ目は
乾燥麹しか使っていないパターン
 
 
 
せっかく麹生活
麹も選んでいますか!?
その麹どこの産地のお米使っていますか!?
 
 
 
 
手軽に始められる乾燥麹
もちろん使っていいんです
 

 
 
でも効果がないと感じた時は
ちょこっと麹を変えてみるのも手です
 
 
 
 
全国にはたくさんの麹屋さんがいて
いろいろな麹があります
 
 
 
 
ぜひたくさん試してみてもらいたいです
 
 
 
麹によって
味も香りも全然違います
 
 
 
生麹と乾燥麹による違いは
正直そんなにはありませんが
麹によって違いはだいぶあります
 

 
 
甘酒にしたとき一番違いがわかりますよ
 
 
 
 
 
最後の3つ目
自分の腸内環境に合った
麹を使うとより早く
ダイレクトに効果を実感できます
 
 
 
自分の腸内環境に合った麹とは
麹から作っちゃうことです
 
 
 
 
麹を自分の手で作ることにより
自分と子ども達の腸内環境に
合った麹が出来上がります
 
 

 
 
より早く効果を実感したい方は
自分で手作り派がおすすめです♡
 
 
 
 
 
 
いかがでしたか!?
 
 
 
 
麹生活してみて
効果がまだまだ分からない方、
自分でできることから
変えてみてくださいね
 
 
 
 
 
 
お申込み
     
 
 
   
レッスン日程はこちら
 
 
             
   
 
しゅしゅの公式LINEはこちら↓
 
 
 
お友達検索からは@071fljpw
1対1でトークができます ご質問もこちらからご連絡ください    
       
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
中山幸子
中山幸子
教室主催   埼玉県出身

埼玉生まれ埼玉育ち。
3人の子育てしながら、JSAアイシングクッキーマスター講師、和なは上級講師。2020年10月に鴻巣市の自宅で天然色素のアイシングクッキー教室しゅしゅをスタートいたしました。可愛くて体にやさしいを叶えるお教室として、着色は天然色素にこだわり、米粉のクッキーを使用しています。ママ達の息抜きの場として提供していきたいと思っています。


ページのトップへ戻る