最短3か月で8種のハードパンが焼けるようになる!自己流でうまくいかない人のためのマンツーマンレッスン
最短 3ヶ月で
定番8種類のハードパンが
家庭のオーブンで焼けるようになる!
ハードパンレッスン
滋賀県野洲市 パン教室Tsumugi
中西法子です。
プロフィールはこちら
この粉が打ち粉に向かない理由
昨日はハードパン作りにおいての
打ち粉の使い方を
お話ししましたが
見てくれましたかー!?
『ハードパン作りに使う〇〇、多めでも大丈夫です!』 最短 3ヶ月で定番8種類のハードパンが家庭のオーブンで焼けるようになる!ハードパンレッスン 滋賀県野洲市 パン教室Tsumugi中西法子です。 プロ…ameblo.jp
今日は使う粉のお話です!!
私は、
パン作りを頻繁にする前は
料理用に使う薄力粉を
大きい袋から、
容器に小分けにして
保管していました!
小分けにしておくと
すぐ使えて便利ですよね。
でも注意してほしいこと!
薄力粉は打ち粉に向きません💦
その理由は・・・
打ち粉に求める役割って
さらっとして
均一に広がること!
でも、
薄力粉は粒子が細かいので
だまになったり
しっとりしてるので
べたつきやすくなるのです。
打ち粉に使うのは
粒子が粗い
強力粉や準強力粉がおすすめです!
私は粉振りに入れて
保管していますよ
超便利♡
わざわざ買わなくても
茶こしがあれば
代用できますね。
どちらにしても
すぐ使える状態で
保管しておくとのがおすすめです♪
打ち粉の使い方ひとつで
焼き上がりが変わります!
クープぱっくり目指すなら
たかが打ち粉・・・と思わずに
どんな粉をどういう風に使うか
意識してみてくださいね!
●メリっとクープが開いた
美味しいハードパンを焼くために
今すぐ実践できる 6つのヒント
を公式LINEにて配信しています!↓↓↓
●公式LINEご登録特典●
ご登録いただくと下記の内容を7日間にわたってお届けします!
★特典その1
メリっとクープが開いた
美味しいハードパンを焼くために
今すぐ実践できる6つのヒント
1.温度計使っていますか?
ハードパン作りに大切な温度管理について。
2.ハードパンを焼くために、
理論からしっかりと学んだほうがいい理由。
3. クープがきれいに開くための成形のコツ
4.ハードパンを作りやすくするための
【水】のヒミツ。
5.スチーム機能がないオーブンでも、
ハードパンを焼くことは可能です!
6.ただ、繰り返し練習するだけではもったいない!
失敗の原因を知るためにすること。
7.【おまけ】感動!!
焼きたてのハードパンが食べられる幸せ♡
自分で焼けると叶います。
さらに!!!
★特典その2
●クッペの成形動画
をプレゼント
プレゼントの受け取りは
こちらから
LINE公式IⅮ:703gwbxa
●パン教室Tsumugi
レッスンメニューと講座日程
レッスンメニューと最新の講座日程
●ハードパンコースレッスン
対面/オンライン
対面レッスンは、県内近隣の市や湖西方面、県外から
オンラインレッスンは、神奈川、山梨、石川、島根、福岡からご受講いただいております
※現在、満席につきご新規さまの受付を一旦停止しています。次回募集については公式LINEでご案内します。登録してお待ちくださいね♪
レッスン詳細
生徒さんの作品・ご感想
人気記事一覧
こちらの記事も参考にしてくださいね♪
受講生さん初リュスティックでクープぱっくり
ストレスなくパン生地がついたタッパーを洗う方法
ハードパンの二次発酵見極め、時間ではなく生地が緩むまで!
大学卒業後、旅行会社に勤務。
出産を機に専業主婦に。そのころからパン作りにはまる。
吉永麻衣子さん考案のおうちパンをお伝えしたいと思い
パン教室をスタート。
2022年、おうちパンの終了を機にハードパンコースレッスンを始めました。