おこめパンと発酵料理でゆる腸活できる、天然色素に特化したアイシングクッキーも人気です
ご訪問ありがとうございます
鴻巣駅徒歩8分
可愛いも体にやさしいも叶える
天然色素アイシングクッキー教室
chouchou しゅしゅ
中山さちこです
新型コロナウイルス感染対策について
ご予約の前にお読みください
レッスンスケジュール
お問い合わせはこちら
皆さんは普段どのようなお砂糖使っていますか?我が家はきび砂糖を普段のお調理で使っていますアイシングクッキー作りでは粉糖を使うと言うことは切っても切れないお話
クッキーには白砂糖不使用なのにアイシングクリームにはたくさん使うよね楽しいを伝えたいと思って始めたお教室もアイシングクッキーを知れば知るほどどうしたら子供に安心して食べてもらえるかを日々悩んでいました
自分の中でこのままこれを伝えていいのかな?って思うようになったり・・
そこで出会ったのが甜菜糖
甜菜糖はヴィーガンの方でも食べられるお砂糖しかし私の知っている甜菜糖って茶色いよね
茶色=体によさそう という私のイメージ実際茶色い甜菜糖でアイシングクッキー作ってみたらやはり白く出したい部分も無漂白の無印の色に
仕上がりが今までのものとだいぶ違うかなとまた色々と調べ始めました甜菜糖って茶色いものと白いグラニュー糖や粉糖があるみたいでも白いとサトウキビ由来のものと一緒で結局白いお砂糖・・変わらないのかなと甜菜糖の粉糖の販売会社に問い合わせました
ホクレンさんのてんさい糖は茶色の色をしていますがあれは甜菜糖に後からオリゴ糖の茶色を添加して作られているとのことです北海道で一般的に販売されているてんさい糖は上白糖もグラニュー糖も白いですが漂白したものではありません甜菜糖を収穫して絞って含糖蜜になりそこからオリゴ糖を絞り(茶色)、残りがグラニュー糖になっています茶色が甜菜糖というわけではなく茶色い甜菜糖は後から添加したものが多いですとご回答いただきましたサトウキビ由来の白いお砂糖とは作り方も違うし漂白して白くなった訳でもなかったんですねサトウキビ由来のものに比べて体を冷やしにくい事や血糖値の上昇が緩やかなこと味わいがさっぱりとしていることなどを考慮してしゅしゅのお教室では白い甜菜糖を使用していくことにしました
お砂糖も色々な種類がありますがこれが健康にいいと言うものはやはり難しいと思いますどの種類においても摂りすぎには注意してくださいね
はじめてさんレッスンでもお砂糖の選択の仕方をお伝えできたらと思います
季節の1dayレッスンでは甜菜糖のアイシングクリームを使用していきたいと思いますアイシングクッキーだけど白砂糖不使用甜菜糖のアイシングクッキーを体験しにいらしてくださいね♡季節の1dayレッスン4月23日 残席1となりましたお申し込みお待ちしています
お申込み
レッスン日はこちら
はじめてさんもかわいいクッキーが
プレゼントできるようになる
コースレッスンです
『【募集】はじめてさんもプレゼントできるように♡体にやさしいアイシングクッキーレッスン全4回』ご訪問ありがとうございます鴻巣駅徒歩8分米粉クッキーと天然色素の体においしいアイシングクッキー教室chouchou しゅしゅ♡中山幸子です新型コロナウイ…ameblo.jp
4月スタート生募集中
4/15 残1席
オンラインレッスン準備中
5月開講予定
お申込み
レッスンスケジュール
しゅしゅの公式LINEはこちら↓
お友達検索からは@071fljpw
1対1でトークができますご質問もこちらからご連絡ください
埼玉生まれ埼玉育ち。
3人の子育てしながら、JSAアイシングクッキーマスター講師、和なは上級講師。2020年10月に鴻巣市の自宅で天然色素のアイシングクッキー教室しゅしゅをスタートいたしました。可愛くて体にやさしいを叶えるお教室として、着色は天然色素にこだわり、米粉のクッキーを使用しています。ママ達の息抜きの場として提供していきたいと思っています。