クッキングスクール healthy tours(愛知県名古屋市西区)
2022/12/31まで休止中
輸入ナッツの燻蒸処理
小川 葉菜 先生のブログ 2024/11/26 12:28 UP-
先日の生ナッツに発芽抑制物質はついてるのつづきです
『生のナッツに発芽抑制物質はついてる?』先日、ナッツは殻がついてないと発芽しないという情報をみつけました今まで、10年くらいずっと信じ続けていた生ナッツの浸水について疑問がわきました生のナッツやシー…ameblo.jp
輸入ナッツは、長い船旅の間に虫に食われてしまうのを防ぐために
燻蒸処理ということをするそうです
燻蒸処理とは、殺虫剤を使ったり、二酸化炭素で虫を窒息させて
ナッツを守るための処理です
が二酸化炭素ならいいですが、殺虫剤と聞くともう食べる気になれません
殺虫剤は、ナッツに染み込んでしまうので、洗っても完全には
除けないそうです
そして、どんな燻蒸処理がされているか、消費者が判断することはむずかしいです
体によいと思っていたものが、じつはよくなかったなんてショックすぎる
オーガニックのナッツなら、燻蒸処理は禁止されているみたいですが、
メーカーによっては、オーガニックかも怪しい場合もあるのだとか
疑い出すと、不安が止まりません
アリサンなら大丈夫そうな気がしますが、よくよく考えたら、
絶対ナッツを食べなきゃいけないわけではないな〜と思い至ってしまいました
カビ毒とか、目に見えない発がん性物質が含まれている時もあるし、
殺虫剤にしても、直ちに症状が出るわけではなく、どんなことになるのかも
解明できないのなら、いっそやめたらいいじゃん
じつは、ここ数年迷ってたのですが、ついに今年、ローフードマイスター認定校
やめちゃったんですよね
ナッツを買わなきゃいけない理由もないといえばもうない
まあ、そもそも更新しなかったのは、教室再開の気力が
なくなってしまったからなんですが
でも、この先も健康食のお料理には携わっていきたいと思ってます
カミングアウトみたいなへんなブログになってしまいましたが、
最後までお読みくださってありがとうございました
先生情報 |
|
![]() |
小川 葉菜 |
OL業の傍ら、ローフードマイスター検定と全国料理学校協会料理技術検定中級を取得。現在は、ローフードではなく、世界の料理を日本の家庭で楽しんでいただけるような、乳製品不使用、グルテンフリー料理教室を開催しています。 プロフィール詳細をみる |