ラク麹ごはん

ラク麹ごはん

(滋賀県近江八幡市)

不器用なりにキャラ弁作り!不細工だけど愛いっぱい(笑)

きゃくゆか 先生のブログ 2024/5/14 14:18 UP

  毎日のごはんはを
遊び時間に!
健康の根っこを作る
ママごはん

子どもの食物アレルギーをきっかけに
食生活を見直し
シンプルな簡単ごはんの
手軽さ!美味しさに目覚めた
ゆっちゃんです♪

詳しい自己紹介はこちら
   
 
 
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
 
今日のテーマは
不器用なりに
キャラ弁作り!
不細工だけど
愛いっぱい(笑)
 
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
  
 
今日は娘の校外学習。
「ママお弁当ね♡」と
校外学習があるとわかって
ずっと楽しみにしてくれた娘!!
 
 
今年もすみっこ弁当を
リクエストしてくれました
 
 
キャラ弁は苦手分野
 
 
不器用でキャラクター
不細工になるので
うぅ、、、となるのですが
 
 
やっぱり子どもの作ってほしいな~♡
の声にはできる限り応えたい♪
 
 
そんな気持ちで
こしらえましたー!!
 
 
 
 
不細工じゃん・・・
ヘタじゃん・・・
って思ってしまう部分もあるけど
 
 
作ってあげたい♡
この気持ちを大事に
したいんだよね( *´艸`)
 
 
そうそう、
ちょうど昨日、料理家さんのエッセイ本にもね
 
 
「料理なんて苦手なら苦手でかまわない。
でもまぁ、気を入れて作ってごらんなさい」
って書いてあったんです!!!
 
 
ここからは
ゆっちゃんの解釈ですが
 
 
「気」を入れて作るとさ
キャラ弁だったら
目の位置ってこの辺かな?
このカタチが可愛く見えるかな?
この部分はどうするかな?
 
 
ちょっとでも
キャラクターに近づくには?と
「あ~かな?」「こ~かな?」
 
 
イラストを見ながら
試行錯誤がやっぱり入るんですよね( *´艸`)
 
 
見た目が思ったような
可愛らしいキャラクターに
ならんかったとしても
 
 
でも作った時の
試行錯誤って「愛情」だと思うのですよ
 
 
その「愛情」を子どもは受け取ってくれる
って信じているから
苦手だな~っていうキャラ弁にも
チャレンジしちゃいます
 
 
さてさて、
今回のキャラ弁のすみっこは
くまとペンギン
 
 
 
 
くまの耳の部分は
ホントは薄いピンクなんだけどね…
 
 
薄いピンクのモノが
思い浮かばず、
今年も梅干しです♡
 
 
そしてペンギンは体が緑じゃん?
 
 
緑ね…
緑ね…
黄緑ねぇ~~~
となって
 
 
今回混ぜたのは
とろろ昆布!!!!!
 
 

 
 
真ん中のお腹部分が広いから
娘にも「とろろ昆布入れたの?」って
朝から突っ込まれたんですが、、、
 
 
ちょっとうっすらだけど
黄緑ではないけど
緑っぽさ出るよな?
と思って
 
 
とろろ昆布にしてみました( *´艸`)
 
 
前回より
ちょっと上達したかな?
どうだろう・・・(笑)
 
 

 
 
 
昨年も娘の言葉に救われてます(笑)
↓↓
『不細工キャラ弁…娘の言葉に救われました!』 毎日のごはんづくりを楽しい時間に♡健康の根っこを作るママごはんきゃくのゆかです。プロフィールはこちら♡食生活・腸内環境・発酵レシピなど不定期ですが、配信中《…ameblo.jp  
 
ごはん作りするときの
気持ちをラクにするセッション♪
お話相談コンサル!やってます♪
 
 
ごはん作りのお悩み解決コンサル60分♡
3500円(残り8名さま)
 
お申し込みはこちら
 
 
 
 
 
♡ご案内♡
ゆっちゃんメルマガ復活!!!
 
今日のメルマガは
強い人でないと、
子どもにも「愛」を届けられない?
 
昨晩、吉田エリコさんと日向優仁さんの
zoom会に参加したので
そのアウトプットです( *´艸`)
 
↓↓↓
 
メルマガ登録はこちらから☆
 
 
公式LINEもやってます~♪
↓↓↓

 
メルマガ・公式LINEにて
講座の募集お知らせ
していきます♪
 
興味を持ってくださった方は
お友だちになってくださいね♡
 
 

 
*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆
 
今後の募集予定講座
 
自分がラク♡家族も美味しい×健康になる!
すべて叶う!!
「自分軸」をこしらえるごはん作り講座
6月スタート♪
 
自分で決めて作る!
なんとなくではなく
決めて作る!生み出すチカラが身につきます💋
 
*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆
 
現在受付中のイベントなど
 

 
↓↓  
ごはん作りのお悩み解決コンサル60分♡
3500円(残り8名さま)
 
お申し込みはこちら
 

 
料理であそぼコミュニティー♪
 毎日のばんごはんのコバナシトークを
 配信しているコミュニティー。
 
 覚書レシピも気まぐれシェアしてます(笑)
 
 コミュニティー詳細はこちらから♡
 
*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆
 
読まれてるblog記事
 
①塩麹・醤油麹…使う量はどんくらい?
 
『塩・醤油の代わりに塩麹・醤油麹…使う量はどうすんの?』 毎日のごはんづくりを楽しい時間に♡健康の根っこを作るママごはんきゃくのゆかです。プロフィールはこちら♡食生活・腸内環境・発酵レシピなど不定期ですが、配信中《…ameblo.jp  
  ②もやしがない!そんなときのビビンバ丼の考え方♡
 
『もやしなし!ビビンバ丼♡おうちだからOK♪食材チェンジ術』    毎日のごはんづくりを楽しい時間に♡健康の根っこを作るママごはんきゃくのゆかです。プロフィールはこちら♡食生活・腸内環境・発酵レシピなど不定期ですが、配…ameblo.jp  
 
③塩麹が灰色に…大丈夫なの??
 
『塩麴を手作りしたら灰色に…。え?大丈夫なの?』ブログにお越しくださりありがとうございます。  ------------------------------家族がデリケートな体質でもみんなで安心して食べられ…ameblo.jp  
  ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆*ೄ⋆
SNSもやってます♡   フォローしてくださると めちゃんこ、嬉しいです♪     きゃくゆかインスタグラム きゃくゆかFacebook きゃくゆかstand.FM    

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集