ロースイーツ教室・ユジュ

ロースイーツ教室・ユジュ

(神奈川県相模原市南区)

無糖ココアとローカカオの違いは?

おうちロースイーツの専門家・大森典子 先生のブログ 2024/2/11 20:22 UP

[PR]

甘い物がやめられない!
でもそろそろ健康が気になる・・・


そんなオトナ女子が
罪悪感なく食べられる
ロースイーツ作りをお伝えしている


おうちロースイーツの専門家
大森典子です。




初めましての方はこちらも
ご覧ください
♦大森典子のプロフィール♦





こんばんは!



今日はパルシステム神奈川の
味噌フェスに参加してきました。






私も時々注文している
産直大豆を使って気軽に作れる
手作りみそ♡



少し前から
食育パックン隊というグループに
所属しており、食育にまつわる活動を
していこうと思っています。



これから3ヶ月熟成させると
食べられるようになるそう。



3か月後が楽しみです💛




(味噌作りのあとは試食タイムでした)





さて、サロンでは、
バレンタインに向けた
レッスンが大詰めを迎えています!



一番人気はこれ!!

トリュフ&チョコファッジ





このトリュフとファッジ
市販のチョコに使わている
白砂糖や植物油脂、乳化剤はもちろん
乳製品も使っていません。




 
これまで作った方全員から
「簡単なのにこんなに本格的!!」
とお褒め頂いております♡




チョコレート系のロースイーツを
作る際、欠かせないのが
ローカカオパウダーです。







ローカカオバウダーは
スーパーに売られている無糖ココア
とは違います。



何が違うかというと
まず、「色が薄い」んです。



無糖ココアがこげ茶色をしている
のに対し、
ローカカオパウダーは薄い茶色です。



なぜかというと、
無糖ココアのように
高温での加工をしないから。



低温で加工されることで
栄養素がたっぷり残っているのです。



特に、
カカオポリフェノールは
無糖ココアの3.6倍!


これは、使わない手はないですよね




ローカカオパウダーは
スーパーでは買えませんが
ネットショップで購入いただけます♪




栄養満点のローカカオ
今年のバレンタインでぜひ
デビューしてみませんか?







基本がわかれば
こんなチョコたちも作れるようになります






現在、公式LINEでは
罪悪感ゼロの理由がわかる3大特典

簡単チョコレシピプレゼント中








こちらからプレゼント受け取ってくださいね♪






ロースイーツ教室
yuj-ユジュ-
相模原市南区上鶴間7丁目
(小田急江ノ島線東林間駅徒歩2分)
〠Tel:070-4490‐0427
♦ホームページ

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集