米粉パンとスペルト小麦パン BakeUp

米粉パンとスペルト小麦パン BakeUp

(東京都杉並区)

◉商品と感情

魚谷ミサ 先生のブログ 2025/7/1 19:10 UP

米粉パン教室  お教室ビジネスコンサルタント
魚谷ミサです(o^^o)!
 
 
    
<お客様実績>
・米粉パン全く0から2ヶ月で月商55万達成
・0→1ビジネスでレッスン満席→増席!
・オリジナル講座構築→販売前からお問合せ
・レッスン募集前にお客様からリクエスト
・高単価講座開講!
・最高月商更新40万、お教室業で毎月6桁
・ビジネスの引き出し増で売上アップ
・受講中にマルシェ出店し完売&運営!
 
 
毎月の米粉パンレッスン情報はこちらから
ご予約が可能です♡♡
 

 
LINE Add Friendlin.ee  
ーーーーーーーーーーーーーーー★・:*+.
 
私は


商用利用OKの


日本一おいしい
米粉パン実践講座を開講してきて




2023年からこれまで22名の方が
卒業されました。






以前所属していたチームでの
商用講座のLessonも担当させて頂き




そこでも5名の卒業生を
持たせて頂きました。






その殆どの方が
いまも現役で【米粉パン教室】を


開いておられます。






そのチームでも
コンサルをさせてもらえたり




当時の私にとっては
本当にありがたい環境があって


そこで沢山の経験をさせて頂きつつ




目の前にくる
挑戦にトライしてきました。








とにかくここ3年は
目の前に来たものと






やりたいことは
出来るだけ表に出して




色んな商品を出してきました。






最近のやりたいを形にしたのは
オンサロやオンラインマルシェかなー。






そして気になった人には
できるだけリアルで会いに行くようにした。




振り返ると


私の起業丸3年は
とにかく行動してきたな。




と思うんだけど




その渦中は


まだまだ動けていないって
こんなけ羅列しても思う訳です。
 






 




とにかく実績を作ることや
売上を取りに行くことや
100万を目指してみることも




私にとっては全部全力で






どの商品に込めた想いは




クライアントを勝たせたい
 
⁡私のここ2年は
ここに拘ってきたのだと思います。




私も未熟であり
失礼な言動をしたことも沢山あり、




離れた人も沢山います。




私の中がどんなに濁ってても
苦しくても




商品に込めた想いは
そうなれる未来を詰め込んできたし


私の心が落ちたとしても


商品を規約通りに提供すること、
伝えること、
クライアントにコミットすること






つまり自分が落ちていても
やることは変わらないので
(ビジネスの感情でやらない部分だよ)


そうなりたいクライアントの結果も
出してきた事実がある。



商品=自己価値ではないけれど
商品はきちんと提供するもの。




好きを仕事にするというのは
感情を分けることが


大切です🫶








ありのままというのは
ビジネスの基本があってのこと。


型を知るから
型を外せる。




これが自分ビジネスの自由だと思う。
 
 
 

魚谷ミサの
✴︎現在募集中のmenu
ーーーーーーーーーーーー★・:*+.
 
\Hello new me/
Myビジネス♡個別継続サポートで
一緒に作っていきましょう🌍
 
 zoomで個別相談30分やってます✨
個別相談とメッセージください💌
 
ーーーーーーーーーーーー★・:*+.
  単発セッション
 
Myビジネス💎クリアリングセッション
60分 :  6,500円
7月 限定3名さま


詳細・お申し込みはこちらから🌸
⁡https://lin.ee/7t2213P
 
 
 
 
  では今日も元気にいきましょう!💐
 
 
 
シェア、リブログ大歓迎です!
 
 
   
 
 
魚谷ミサ
現在ご提供中のメニュー
 
・Bake Upオンラインレッスン
米粉パンのオンラインサロン随時募集中♡
月額1,000円で月替わりパンをお伝え!
 
ご参加はこちらから
https://note.com/misanopan/membership

 
  お教室起業 個別継続サポート
随時相談会やってます♡
 
https://lin.ee/7t2213P
 
LINE Add Friendlin.ee  
 
・日本一おいしい米粉パン実践講座5.0
⇨現在募集中です。
詳細はこちら
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きありがとうございました😊
魚谷ミサ(拝)
 
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集