パン+大人の食育 manahasu

パン+大人の食育 manahasu

(大阪府四條畷市)

自律神経の不調は秋鮭のタンパク質で整える

mana 先生のブログ 2023/9/16 7:00 UP

 

大阪 四條畷 大東
 
50代からスリムになれるお食事アドバイス 
manahasu主催
お食事アドバイザー 井浦真奈美です。
 


ご訪問ありがとうございます。




今回の話題は、自立神経の不調が
ダイエットの天敵であることについて。




季節の変わり目は気温差などで
体調不良を感じる方も多いと思われますが
みなさんはいかがでしょうか?




日々気をつけていても私たちの体は
とてもデリケートです。


自立神経が乱れる原因は体が頑張って
気温差や季節の疲れを回復させようとして
一生懸命働いているからと言われています。 


自律神経も働きすぎて疲れてしまうので
乱れてしまうのでしょう。


人により症状は様々ですが顔や足のむくみ、
便秘、疲れやすさなどが自立神経の不調のサインとされています。


自立神経が乱れると老廃物の排泄や
栄養の吸収が滞り体が太りやすくなります。


それを防ぐために日々の食事から
対処を考えてみましょう。


私たちの体を構成しているタンパク質。


お食事で積極的に摂ることで
自立神経の不調の改善にも役立ちます。




今の季節なら秋鮭は。




生まれた川に戻って産卵をする
日本人に馴染み深い魚です。




力強く泳いでくるため身が締まって
さっぱりした味わいの中に
タンパク質を豊富に含んでいます。


また、皮にはコラーゲンも多く
体の疲労回復や美容に効果的です。




旬のものはその季節ごとの私たちの体調を
整えてくれる「美味しいお薬」




秋鮭の栄養を存分に味わって夏の疲れを

解消しましょう。




最後までご覧いただきありがとうございました
 
 
 
LINE@(@bxo2226a)
 
お問い合わせが簡単に行えて、1対1で話ができるLINE


LINE公式ならではの情報などを配信しています。
 
ぜひ、お友達になってくださいね(^^♪


 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集