大阪 魔法のマカロンとコツが分かるお菓子教室プールエ…
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
ココアパウダー、どこに保存していますか?
emiko 先生のブログ 2023/8/5 17:48 UP
-
● ココアパウダー、どこに保存していますか?
暑い日々が続いていますね。
先日、「ココアの保存はどうしたいいですか?」というご質問をいただきました。
ココアパウダーの保存方法
常温で販売されているので、冷蔵庫に入れなくていいイメージがありますが、私はおすすめの方法はこちらです。
・ココアパウダーは、密閉して冷蔵庫で保存する。
使用後は、すぐに冷蔵庫に戻す。
なぜココアは冷蔵保存がおすすめなの? 常温で、夏を越すと、ココアが粒状になってしまうからです。 なぜなら、ココアパウダーの成分が、高温で一度溶けてかたまり、ごく小さいけれど、粒になります。 すなわち本来の状態でなくなってしまうからです。 ココアパウダーは何でできている? ココアパウダーの原料は、チョコレートと同じカカオ豆です。
ココアは、カカオ豆の皮を除き、煎ったもの(=カカオマス)から脂肪分(=カカオバター)の一部を取り除いたものです。
ココアパウダーには、チョコレートと同じ脂肪分(=カカオバター)が含まれているのですね。
部屋においてたチョコレート。表面が白くなったことありませんか?
これは夏場など高い室温で、チョコに含まれる脂肪分が一度溶けて、表面に出て来てしまった状態です。
ココアパウダーがツブになるのは、夏のチョコと同様に、簡単に言うと、ココアパウダーに含まれる脂肪分が、気温の変化を受けて一度溶けて、固まった状態になっているのですね。
こうなると、茶こしを通しても、茶こしの穴サイズで、ツブになって残ります。
スポンジ生地を焼くと、ココアの粒が残ります。
ココアなので、食べてダマを感じるということはなく、おいしくはいただけるのですが・・・
こうならないためには、暑い時期は
ココアパウダーは、冷蔵庫での保存をおすすめします。
クリスマスのきのこには、ココアが欠かせません^^
ここで、ひとつ注意点があります。
冷蔵庫から出して、計量した後にそのままにしておくと、せっかく冷蔵保存していても、温度や湿度の変化を受けます。
という訳で、計量後はすぐに冷蔵庫に戻してください。
そして、においや湿気を吸わないように、出来るだけに密閉します。
ちなみに、私は年間を通して冷蔵保存していますよ。
まとめ ココアパウダーは、密閉して冷蔵庫で保存する。
使用後はすぐに冷蔵庫に戻す。
少しでも参考になれば嬉しいです。
マカロンが初めての方も、必ず作れるようなります。
すぐ作りたくなる魔法のマカロン。あなたも、チャレンジしてみませんか?
【残席1】今回限り土日のレッスン
オンライン、対面とも残席1名となりました。
1時間で完成!失敗しない楽しいマカロン作りのを学びたい方こちらから詳細ご覧いただけます。
◎喜んでもらえるお菓子作りを基礎から学びたい方はこちら
『体験レッスン”焼きたてマドレーヌ”のご案内』●体験レッスン”焼きたてマドレーヌ”のご案内 こんにちは。兎子尾 英実子(としお えみこ)です。 どんな先生?どんな風に教えてくれるの?そんな雰囲気の教室? …ameblo.jp
法のマカロンを深く学んでお仕事に生かしたい方
「あなたが失敗しない生徒さんに失敗させない魔法のマカロン講座」の詳細はこちらです。
次回は10月生を募集いたします。
マカロンを作れるようになってよかった
と喜んでもらえる魔法のマカロン。
計量から完成まで1時間 なのに本格派!
仕込み時間短く、販売にも向いています。
1期・2期・3期・4期満席
マカロンを数え切れないくらい作ってきた方も
お悩みをすっきり解決。
私しっかりとお伝えさせていだきます。
楽しいくてたまらないマカロン作り
魔法のマカロンと是非出会ってくださいね。
気になる方は公式LINEにぜひご登録くださいね
または「@gaj6909v」で検索してください
3つの味を楽しむスノーボール
レシピをプレゼントしています。
コツが分かるお菓子教室プールエミュ
兎子尾 英実子(としお えみこ)
・お問い合わせフォーム
電話090-2117-3728
大阪市阿倍野区
・講師プロフィール
・コンセプト
・募集中体験レッスンのご案内
・レッスンの特徴・流れ
~メニュー~
・募集中プールエミュ監修魔法のマカロンコース
・募集中ベーシックース
・アドバンスコース
・もっと学べるお菓子のご紹介
・教室案内
・ご利用規約
大阪市、泉佐野市、門真市、吹田市、堺市、泉南市、大東市、豊中市、東大阪市、羽曳野市、八尾市、兵庫県、京都市、奈良県、三重県、徳島県からお越しいただいています