kekkeパン教室
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
パン屋さんに行って、目線が変わる〓️
西浦 敬子 先生のブログ 2023/1/23 20:48 UP
-
こんにちは、
広島県尾道市・三原市・福山市…
翌日も当たり前に固くならないパン教室♪
kekkeパン教室♪西浦敬子です。
うー〓〓 この冬一番の大寒波が襲ってくるそうです。 げ 寒さが苦手な私は、とにかく厚着して乗り切る。 レッスン日は、暖房ガンって入れますが 普段、1人の時は、 ひつじちゃんの湯たんぽで乗り切る〓
先日、生徒様とお話ししていて
最近はパン屋さんにあまり行かなくなったんです。
って話されていました。
そうそう、私も、10年前はパン屋さん巡りが楽しかったけど、 最近はご無沙汰しているわ〓
私はパン屋さんで材料を分けていただきますが、パンも買わずに 毎回粉8キロ、くるみ1キロ…なんてお願いしたら 店員さんも何されているんですか?ッて、とうとう質問にされました〓
だって、自分で作るから… パンは買わないんですよね。
そうして、ここから!
たまにパン屋さんに行っても パンを購入するより、
気になるのは、奥に見える職人さんの成形の仕方なんです〓️
わかる〜〓〓 の、合唱でしたね^_^
パンも気になるけど、 パン作りに興味が湧いています。
私もやってみたい、 パン屋さんに売っていたパンを 今までに習ったパンで近づけないか、自分なりに似せてみました!
なんて言葉を聞いて、生徒様がパン作りを自分の生活の一部にされているなって嬉しくなりました〓
なんでも、やってみないとわからない。
最近、老眼が激しい〓 私は メガネを外して 眼鏡メガネって探しているおばちゃんが 意味がわからなかった…けど、
そうなってしまえば、 確かにメガネを外してどこに置いたか、探してる〓 そう言う状況になれば、理解できる〓
パン作りも始めてみたら 食べることもそうだけど、 作る工程に興味が湧いてくる。
やってみて初めてわかる、食べるだけではない パンの魅力
パン作りをしているからわかる、 パンの値段、手間。
ただパンを選んで購入するパン屋さんが、 学びの場になる生徒様。
こんなにパンが生活の一部に変化している生徒様は きっと日常が豊かになっているんでしょうね。
今日もお読みいただきありがとうございます〓