米粉のベーグルをノンオイルで?
ずんこ 先生のブログ 2022/8/21 21:34 UP
-
小麦ベーグルの魅力の1つに、ノンオイルが
挙げられるとおもうのですが😊
我が家では、減量食をつくることがあるので、
脂質などもきになる所で
小麦のパンは、バターや卵など 油脂が入ることが
多いと思いますが、
糖と脂肪の組み合わせは 間違いなくおいしい
ベーグルは、oilなしでもちっとするパンです。
米粉のパンは、oilを入れると柔らかい生地になったり
乾燥を防ぐ、べたつがず作りやすいなど、利点がありますが、 ベーグルはノンオイルでつくれないのか?
という 疑問かありました😅
ノンオイルで作るなら、プロテイン入りで作りましょ
試しましょ‼️
プロテインは、kentaiソイプロテインです。
ゴマも加えて、プロテインゴマチーズ ベーグルです。
チーズは、パン生地の、中にも!
表面には、ピザチーズをパラパラ
大豆パウダーが入っていると、焼き色がつきやすいです!
いい色がつきました
ベーグル1個 約187.8kcal P8.7g F6g C30.5g
グルテンフリーのプロテイン米粉ベーグルは
パンをたべたら、たんぱく質もいっしょにとれてる❗
そして、糖質をオフにもなる!
プロテインベーグルも、レッスンに登場予定です!
只今 レッスン準備中です
プロテインパンは、小麦でもありますが、
米粉のプロテインパン教室はまだ
ここだけかもしれません😆
是非、一緒につくってみませんか?
インスタライブで米粉パンの涼子先生とえみ先生が
あじさいゼリーを作っていたので!
ライブを見ながら 一緒につくりました🙌
私は下生地の豆乳プリンに ホエイプロテインを
プラスして、プロテインプリン🍮にアレンジ‼️
インスタライブで一緒に作れるほど
簡単に プロテインスイーツつくれるんです!
こんなにきれいな色のゼリーを初めてつくって
とっても楽しかったです
先生情報 |
|
![]() |
ずんこ |
主人のボディビル大会を目指す食事面のサポートで高たんぱく質食で低カロリーの物を作り始めました。 仕事も調理師の免許を持っているので、調理関係の仕事をしています。 山崎志保さんのプロテインスイーツ®と出会い、今では志保さん指導の元、教室を行う様になりました。 この教室に来られる皆さんにも、誰かの為、又は自分の為にワクワクして頂ける様な楽しい教室にしていきます。 プロフィール詳細をみる |