希少糖 × 赤シソジュースで夏を元気に乗りろう!のレシピ、作り方(じゅんこ)

クスパ > クスパ レシピ > ドリンク・お酒 > ソフトドリンク > 希少糖 × 赤シソジュースで夏を元気に乗りろう!

クスパ レシピ

希少糖 × 赤シソジュースで夏を元気に乗りろう! じゅんこ先生

印刷する

3

【レアシュガースイート 使用】
赤シソを煮出して、風味たっぷりのシロップを作りましょう。
水や炭酸水で割っていただくためのトロッとした濃縮タイプ。
レアシュガースイートを使ったアイディアレシピです。

<材料>  分量:赤シソ1袋で作れる分量   調理時間:30分

赤シソ
1袋
1L
レアシュガースイート
1/2本分
てんさい糖
100g
クエン酸
15〜20g

作り方

【1】

赤シソは袋から大きなざるに出し、太い茎を外して捨て、葉だけを水でしっかりもみ洗いする。水気をきる。
思いの外たくさん入っているのでびっくりしないようにね!

【2】

鍋にお湯1Lを沸騰させ、赤シソを入れる。そのままクツクツ煮ていく。

【3】

5分ほど煮出すうち葉から赤色が抜け、お湯が濃い紫色になる。
ペーパータオルをしいたざるにあけ、よく絞って液体をこす。

【4】

鍋に戻し、10分ほど煮詰めたら甘みをつける。
レアシュガースイート1/2本分を入れよく混ぜ、お好みでてんさい糖100gも加えよく煮溶かす。


【5】

クエン酸(レモン汁でも可)を加える。酸味お好みで加減してね!

【6】

クエン酸を入れると、シロップがサーーっと鮮やかなピンク色に変わります。

【7】

出来上がったシロップは3本くらいに小分けして、冷蔵庫で保存する。

氷を入れたグラスにシロップを入れ、水または炭酸水で割っていただく。

★調理のコツ・ポイント★

クエン酸を入れた時の色変化は見逃さないで楽しみましょう!

てんさい糖やクエン酸(レモン汁)の分量はお好みで調整できます。

レシピ制作者

じゅんこ

じゅんこ:パンとおやつとハーブの教室 BREAD & DAYS(東京都 三鷹市)

■先生のプロフィール

2011年から自宅キッチンでパンとアロマテラピーの教室を始める。 オリジナルのパンのレッスンの他に、おうち…(全て読む)


ページのトップへ戻る


スタッフイチオシ『オートミールを使ったアレンジレシピ大特集!』


クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。