もずくと鶏そぼろの茶わん蒸しのレシピ、作り方(sakura)

クスパ > クスパ レシピ > 卵のおかず > 茶碗蒸し・卵豆腐 > 茶碗蒸し > もずくと鶏そぼろの茶わん蒸し

クスパ レシピ

もずくと鶏そぼろの茶わん蒸し sakura先生

印刷する

24

身近な食材でお手軽簡単に作れる茶わん蒸しです♪
味付けはだしもずくと付属のたれを入れるだけ♪
鶏から出ただしともずくがとっても良く合いますよ!

<材料>  分量:2人分   調理時間:20分(蒸し時間含む)

山忠食品 鰹だしつゆもずく
2パック
150g
全卵
中2個
鶏ひき肉
80g
刻んだ三つ葉
適量
ラー油
適量

作り方

【1】

ボールに卵を溶きほぐし、鰹だしつゆもずく+付属のたれ、水、鶏ひき肉を入れて良く混ぜます。
鶏ひき肉は多少固まりが残っていても大丈夫です。

【2】

蓋の出来る鍋に3~4センチほどお湯を沸かします。

【3】

茶碗蒸しの器か、なければココットなど器にに1の卵液を流し入れます。
この時お好みで卵液の上に刻んだ三つ葉を乗せます。
蓋のない器には上にラップをかけます。

【4】

蓋をして弱火で15分程蒸します。
(4等分でこの時間です。)
蒸し上がったら中央に爪楊枝か串を刺し、透明の液が出ていたら蒸し上がりです。
出てきた液がにごっている場合、もう数分追加で蒸します。
出来あがりです♪


【5】

食べている途中、ラー油をかけて味を変えて楽しんでみてください♪

★調理のコツ・ポイント★

蒸す時の温度が上がり過ぎないように注意してください。
煮立ちすぎると茶わん蒸しに素が入ってしまいます。

鶏ひき肉を混ぜるとき、箸などでほぐしてそぼろが全体に回るようにしてください。大きいつぶつぶ(固まり)は多少残っていてもおいしくできます♪

レシピ制作者

sakura:BROWN*おうちパンごはん教室(長野県 松本市 和田)

■先生のプロフィール

2010年からパンとお料理の教室をはじめました。 レシピ作成のお仕事もしております。 2019年よりYOU…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。