薬膳料理教室 suola(大阪府大阪市生野区勝山南)の教室情報

クスパ > 大阪府 > 大阪市北東部 > 薬膳料理教室 suola

最終更新日:2023/3/28

薬膳料理教室 suola(大阪府大阪市生野区勝山南)

日々のごはんをきちんとていねいに...甘いもんが作ってくれる、やさしい時間を大切に...

この教室のフォロワー:
89人
過去の予約人数:
119人

毎日の当たり前をもっと楽しく、
もっと豊かにするいくつかのヒントをsuolaで見つけてみませんか?
中医学理論に基づいた薬膳のエッセンスを効かせたレシピ!
お料理やお菓子の基本からおもてなしに使えるメニュー、
こだわったテーマでのスペシャルなレッスンをお楽しみ戴けます。
おいしくて、安全な素材を使います。
7名迄のレッスンで、お料理に慣れない方も安心して楽しんで戴けます。
「きちんとていねいに」お料理をする楽しさを感じて戴けます。
薬膳は奥が深くて、なかなか手ごわそうと思われるかもしれません。
初めは今まで何気なく手に取っていた食材ひとつひとつが意味を持ったものに変わる
というところから始めてみましょう。
薬膳の面白さ、素晴らしさをわかりやすくお伝えします。
***年をとった猫がいます。アレルギーの方、猫が嫌いな方は残念ながらお越しいただけません。
   ご理解ください。

ネット予約可能なレッスン

この教室のレッスン

■レッスン内容 薬膳料理
洋菓子・ケーキ
和菓子
和食・日本料理
家庭料理
おもてなし料理
フランス料理
イタリア料理
中華料理
韓国料理
タイ料理
インド料理
エスニック料理
ヘルシー料理
お茶・コーヒー
■教室の特徴 1回完結レッスン形式 / おためし体験レッスンあり / レッスンの振り替え可能 / 入学随時OK


入会金無料 / 受講料で払う
初心者OK
■開催時間帯 平日昼 / 休日昼
■クラス、コース 体も心も喜ぶごはんが作れたら...
そんなに難しいことではありません。
季節、体質、体調を見極めて、旬の素材を使って、愛情を込めるだけ!
薬膳のエッセンスを毎日の食卓に取り入れるコツを盛り込んだレッスン。
おうちで薬膳、始めませんか?
■レッスン人数 最小1人~最大7人
■レッスン料金 入会金不要*1レッスン3,500円~5,000円
■今後開催予定のレッスン suola-a ● 解毒の春の韓薬膳 [ 4月 1日(土) 10:30]
suola-a ● 解毒の春の韓薬膳 [ 4月 2日(日) 10:30]
中国茶ことはじめ<甜> ●ベリーのショートブレッド [ 4月 2日(日) 14:00]

レッスン風景

ラムしゃぶ

ラムしゃぶ

海老の黒胡椒炒め

海老の黒胡椒炒め

牛肉の肉豆腐

牛肉の肉豆腐


先生情報

北川久仁 きたがわくに

北川久仁 きたがわくに
教室主宰/薬膳料理研究家   大阪府出身

■先生のプロフィール

趣味だったお料理、お菓子作りを極めたい!と料理教室に通い、同時
にケーキ店で修行。その後、料理教室の講師を4年間務め、独立。きちんとていねいに作ったお料理の温かさ、お料理をすることの楽しさを伝えたいと、2006年夏、自宅にてsuolaを開講。
2010年より中医学の勉強を始め、2011年10月、薬膳インストラクター資格取得
2012年12月上海中医薬大学認定 中医薬膳指導士資格取得


■保有資格

薬膳インストラクター
中医薬膳指導士

教室詳細情報

■教室所在地

大阪府 大阪市生野区勝山南

■教室最寄り駅

大阪環状線桃谷

■最寄り駅からのアクセス

徒歩10分

■教室開始年

2006年

■レッスン開催場所

自宅キッチン

■教室HPのURL

http://suola69.com/

■代表者名

北川久仁 きたがわくに


先生情報
北川久仁 きたがわくに
北川久仁 きたがわくに
教室主宰/薬膳料理研究家   大阪府出身

趣味だったお料理、お菓子作りを極めたい!と料理教室に通い、同時
にケーキ店で修行。その後、料理教室の講師を4年間務め、独立。きちんとていねいに作ったお料理の温かさ、お料理をすることの楽しさを伝えたいと、2006年夏、自宅にてsuolaを開講。
2010年より中医学の勉強を始め、2011年10月、薬膳インストラクター資格取得
2012年12月上海中医薬大学認定 中医薬膳指導士資格取得

教室からのお知らせ

2023/3/21

5月のレッスンのご予約は4月4日0時から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/3/21

5月のメニュー、スケジュールをWebサイトにアップ致しました。
どうぞご覧くださいませ。
https://suola69.com/

2023/3/1

本日より4月のご予約を承っております。
どうぞよろしくお願いいたします。


ページのトップへ戻る