クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 曲げわっぱのお弁当箱♪

最終更新日:2017/12/1

セルフケアキッチンQooki(東京都渋谷区)

「心の元気は食事で作れる」をテーマに発酵食品教室や食事カウンセリングをしているプライベートサロンです

この教室のフォロワー:
5人

楽しくて幸せな未来は自分で作れる!楽しくて簡単にできる365日の食事のヒント

>>ブログを見る

曲げわっぱのお弁当箱♪
2020/12/3 21:32 UP

カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 料理療法家・木村綾子です。

くじ運よくない私ですが、Ameba Meister プレゼントキャンペーンで当たっちゃいました♪曲げわっぱ弁当箱。



お弁当箱・・・ずっとこんな感じのプラスティックの、食べ終わると重ねて収納できるのを使ってました。



ご飯は一合入るのです♪よく食べる私にぴったりで(笑)

40代に入る頃くらいから使ってるんだっけな・・・

最近ちょっと時々、多いなって感じることがあって。

あと、ある理由(後で書きます)で、プラスティックの容器に食材を入れるのを止めていきたいな・・・とも思っていたんです。

そんな時にこのお弁当箱が当たりました♪

これはそろそろ変えどきですよっていうお知らせ?



こないだ初めて使ってみました・・・




うん、いい感じ♪

私のおかずは菜食系のものばかりで、赤いタコウィンナーとかないから、こういうお弁当箱とは相性がいいな

このお弁当箱は700CCということで、おかずを詰めるとご飯は1合は入らなかった。

残ったご飯は小さいおむすびにして別に持っていきました(笑)(あくまでご飯は1合持っていくやつ)

お弁当作り、すごいね!えらいね !とか言われるけど、そんなに大変かな、と思います。

おかずは1,2日前の夕食から取り分けてお弁当箱に入れて冷蔵庫で保存。

あと、自家製冷凍食品も時々使うな。

コロッケとかバーグとか夕食に作ったとき、小さめのを1,2個作って冷凍しておくのです。

朝はご飯を炊いて詰めるだけ。

わざわざ朝お弁当用におかずを作ったり、キャラ弁とか凝ったことをやろうと思うときっと大変だろうけど・・・私のやり方ならそんなにたいして大変でもないです

まあ、そのためには自炊してないと、ではあるけど。

でもお惣菜購入だとしても、そこから取り分けておけばいいですよね。

ただおかずは少し選ぶ必要あります。刺し身、とかってわけにはいかないから(笑)

ナマモノでないものを食べておく必要ありますね

無理しなくてもいい。

ご飯を炊いて、おかずはコンビニで買ったっていいと思う。

一から十まで外食とか中食よりまし!それでいい。


でも素敵なお弁当箱だと美味しいのを作ろうっていうモチベーションにはなりますね♪

形から入るのもいいかも。

いいお弁当箱買ったんだからしっかり作ろう!と思えるなら♪

私、社会人時代は「週に一回お弁当を持っていく」が目標でした。

そんな感じでも全然いいと思うのです。

さっきも言ったけど、全食外食よりよっぽどいいから。

自分を大切にする大事な行為。


少しむずかしい話をします。

プラスティックのお弁当箱を止めたいなと思ってた理由。

プラスティックには環境ホルモン(内分泌攪乱物質)が含まれていて、触れている食材にも移ってくる。

発達障害、喘息、肥満、不妊、乳がん、前立腺がん、動脈硬化、心疾患、アルツハイマー病やパーキンソン病・・・昔に比べて増えているって感じませんか?

これ、環境ホルモンが関係してるって言われてるんです。

それを知ってから、なるべくプラスティックのもので食材を保存したり食べたりしないようにしようと思い始めてました。


便利だけどね・・・プラスティックの容器。

軽いし、割れにくいし(私はがさつなのでガラスとか陶器はすぐ割っちゃう><)。

だから絶対使わない、としなくてもいいかなと。

たとえばちょこっと前夜の残りのおかずを保存するくらいなら、とか。

長期間プラスティックの保存容器に入れたり、それに入れて加熱したりはなるべくしないほうがいい。

プラスティック・・・もちろんラップ類も、です。

私はおむすび包んでいくのにもミツロウラップ使ってます。






切りかけのりんごとかもミツロウラップで包みます。

ミツロウには天然の抗菌作用があるので、傷みにくくもなるからすばらしい。

プラスティックゴミを出してないという満足感もあります。

(マイクロプラスティックによる環境汚染も大きな社会問題ですよね)


無理しなくていい。

でも、自分にできることはしたい。ささやかでも、しないよりよい。


どんなお弁当箱でお弁当を作るか、それもその人の価値観の現れです。
大事にしたいよね😀








************
食で自分の心身を整えたい方、食を通じて自分を好きになりたい方、フォローしてくれたら嬉しいです


生き辛さ・自分責め・自分嫌いの理由が見つかるカウンセリング

【無料】「私がどうやって毒親と離れたか 経緯とワーク」

・木村綾子から最新ニュースを受け取る

・木村綾子に問い合わせる

************

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
木村 綾子
木村 綾子
発酵ファシリテーター、お食事カウンセラー   

2007年からマクロビオティックを学び始め、2009年から自宅にてレッスン開始しました。体の健康はもちろんですが、「心が元気になる」お料理の研究をしています。2011年からは「腸から心を元気にする」手段として発酵食品に注目、発酵食品作りのWSに多数参加、主宰しつつ研究会にも所属していますカウンセラーやアロマテラピーアドバイザーの資格も取得、いろいろな手段で心の健康をサポートしています。



ページのトップへ戻る