雑穀の使い方 高キビでヴィーガンミートソースのパスタランチ♪

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 雑穀の使い方 高キビでヴィーガンミートソースのパスタランチ♪

最終更新日:2024/2/25

いやさかクッキング(山梨県中央市)

命を守る食、医療費かけず健康に!! / 山梨県中央市

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
29人

発酵食、穀物菜食、酵素玄米。カラダを温め健康を保つ食!! 山梨県「いやさかクッキング」

>>ブログを見る

雑穀の使い方 高キビでヴィーガンミートソースのパスタランチ♪
2021/2/25 20:29 UP

● 雑穀の使い方 高キビでヴィーガンミートソースのパスタランチ♪

こんにちは!!

しあわせな人生を選ぶ方の!!
発酵食、菜食の教室

山梨県中央市 いやさかクッキング
末木 弥栄子(すえき やえこ) です。


雑穀ってどうやって食べたらいいの?

本見て雑穀料理を作るんだけど、おいしく作れない・・・

という方、多いと思います。


発酵食はもちろん毎日いろいろと頂いていますが、

雑穀も、毎食何かしら食卓に登りますね~。


雑穀は種類もたくさんありますが、どれも色や形がユニークで、使う楽しさがありますね~!!



炊いた高キビを使って、ヴィーガンミートソースを作りました♪





先日炊いた高キビがまだ冷蔵庫にあり、

玉ねぎ、きのこ、トマトソースと一緒に炒めてミートソースを作りました。






高キビはちょっと大きめの粒。炊くとまるで挽き肉です!!





パスタはとうもろこし粉のグルテンフリー。

わたし自身グルテン(小麦のパスタ)がダメなので、

おいしいグルテンフリー乾麺が近場で買えるようになり、ほんとに助かります。



そして!!
高キビのミートソースは、グルテンフリーのパスタにもよく合います。

とってもおいしいです~!!


雑穀がおいしくない、まずい、と感じる方、いらっしゃると思います。

それにはわけがあって、

素材自体のモノが悪い、

火の通し方が良くない、(しっかり炊けていないとか、火加減に問題があるとかですね)

味付けや、組み合わせるお野菜が相性が良くない、など。


雑穀はおいしくお料理出来たらほんとうにおいしいものなんです。


わたし自身、当初料理本を見て雑穀料理を試したんですが、

あとで習ってみると、やり方がだいぶ違っていたんです。


と言うよりも、作るたびまずいものが出来てしまったので、習うことにした、というのが順番でした。


わたしの教室のクッキングコースで、具体的なお料理を習って頂くんですが、

雑穀を使ったメニューの出番は多いです。


それはやはり、雑穀料理は他のお料理とは違うおいしさがあり、

エネルギー的にいいものをもらえる、

そして、人を元気にしてくれる食べものなので、


雑穀をおいしくお料理出来る人を増やしたい・・・ と思うんですね。



↓ こういうお料理がパパッと作れる人、増えるといいです。

雑穀のお料理、楽しいですよ~!!




雑穀の使い方、おいしい雑穀料理の作り方・・・、

習ってみたい~!という方は、

始めにクッキング入門全2回を受けて下さいね!!


雑穀のお料理は、その続きのクッキングコースで習って頂けますよ~。


発酵、菜食クッキングの基本が学べる!日程、詳細はこちら

『《クッキング入門全2回》発酵食手作りしたい、野菜の使い方など』開催 | いやさかクッキング(山梨県中央市)のレッスン情報【お知らせ】前編、後編の2回に変更しました。 受講料は、2月中に初回を受講される方は現行のままとなります。 (3月から始められる方は、改定後の料金となりますので、ご了承下さい。) 入門2回の講座を通して、以下の内容を学ぶことが出来ます。 《座学》 ◎健全な心身のための発酵食、穀物菜食。 ◎マクロビオティックの知恵で お金をかけずに健康を維…cookingschool.jp


《教室へのお問い合わせ、お申込み》
↓枠内 携帯電話、メール、フォームいずれかに。お気軽にどうぞ!

【山梨県中央市 いやさかクッキング】
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp
募集中のレッスン案内。こちらでご覧になれます。
アクセス:JR身延線 小井川駅徒歩8分/駐車可
申込み、問い合わせフォーム

受付時間
携帯電話(土日祝もOK) 8時~21時
メールは24時間受信Ok。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
末木 弥栄子
末木 弥栄子
発酵、菜食の料理講師   愛知県出身

穀物菜食の教室を始めて18年。
子どもの体質改善目的で、独学でマクロビオティックを実践したことが始まり。
穀物菜食、雑穀料理、酵素玄米、重ね煮、手当法などを学び、伝え、探究する日々。
息子三人が全員成人し、夫婦だけの落ち着いた暮らしの中で教室を続けています。
2008年「未来食つぶつぶ」初のインストラクター取得。


教室からのお知らせ

2023/9/17

レッスン料の支払い方法及びキャンセルポリシーについて、運営側と相談中となっています。
そのためお申し込みや問い合わせは、「この教室へ問い合わせ」からご連絡下さい。


ページのトップへ戻る