クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > お米の保存方法

最終更新日:2021/1/30

cafe cooking Marrons(埼玉県和光市)

パン教室(ドライイースト&天然酵母)、カフェクッキング、美容食&ヘルシーフードの教室です

この教室のフォロワー:
22人
過去の予約人数:
19人

life with Ciel

>>ブログを見る

お米の保存方法
2019/6/23 15:52 UP

昨年度も紹介しましたが、これからの季節、お米を常温保存していると、大量のダニが発生します。ダニだらけ、もしくはダニに食われたお米を食べていることに気が付かない方がなんと多いことか!ダニアレルギーのお子さんをお持ちの方は、本当に注意したほうがいいと思います。お米は冷蔵保存が必須です。

我が家は、4人家族ですが、相当量食べるため、10キロのお米がすぐになくなります😿
しかも大型の冷蔵庫は、常に大量の野菜と食材でパンパンのため、
お米を冷蔵庫に保存するスペースがありません。そこで、この冷蔵米びつを愛用しています。
冬の間は米びつとして使い、初夏から電源を入れてお米を冷蔵保存しています。とっても使い勝手がよいし、スタイリッシュなたたずまいなので、目に見える場所においても邪魔せず、上に物を置けるので、重宝しています。MK精工さんのもので薄型です。
↓中はこんな感じ。


私が使っているRicecool以外にもいろいろな商品が出ているようなので、家族の人数や、用途によって使い分けて快適な夏をお過ごしくださいませ。
商品はこちらでみれます。
https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/rice-bin/

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
比留間 ゆき
比留間 ゆき
料理研究家   

外資系会社に勤務しながら、料理の腕を磨き、結婚後約15年間託児付きのパン教室、料理教室の講師として活動しています。
公民館や生協などで食育活動も行っており、各地で食の大切さを伝えています。


教室からのお知らせ

2017/11/11

2月16日金曜日、秘伝豆&生麹で作る極上麹味噌作りの開催が決まりました!9時-11時、11-1時、1時-3時の3部制で、作ります。野田琺瑯の琺瑯容器で作ります。先着順となっております。

2017/11/11

次回の雑穀デトックス教室は、12月8日勤労青少年ホームにて、9時半より開催します。


ページのトップへ戻る