711【いりこ出汁試飲会&WS】開催レポ♪

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 711【いりこ出汁試飲会&WS】開催レポ♪

最終更新日:2018/11/6

発酵料理教室 米種花~コメシュカ~(兵庫県加古川市)

発酵食で豊かな食卓~おいしい未来へ~

この教室のフォロワー:
8人

発酵料理教室 米種花~コメシュカ~

>>ブログを見る

711【いりこ出汁試飲会&WS】開催レポ♪
2019/7/14 20:38 UP

7月11日【いりこ出汁試飲会&WS】終了しました。

お久しぶりなうえ、急な開催告知だったにもかかわらず

常連の方々、久しぶりの友達、そしてはじめましての方々も

たくさんの方がご来店くださいました。


販売会では、私が全国より選りすぐりの調味料をずらーっと並べました。


調味料講座でも大絶賛の
私が惚れにほれ込んだ調味料たちです。


たくさんの調味料たちがみなさまのお手元にわたりましたよ。



伊吹いりこも完売御礼!

いりこ出汁試飲会も同時開催。
くさくない!えぐみがない!
スッキリとした中にもパンチのあるうま味
今までいりこ出汁が苦手だった方は特に味わってほしい。
いりこ出汁の美味しさをダイレクトに伝えるための試飲会でした。



WSも各種そろえてお待ちしておりましたよ。



【梅酢サワーWS】
お酢の分量は各自のお好みで。
即席なので、この夏すぐいただける作り方です。


梅サワーの作り方は、本当に簡単で、
ネット検索したら、どなたでもすぐ作れます。

種花のWSでは、そこから更に一歩踏み込んで!
作り方のその先をお伝えしていますよ!

梅酢サワーで使うお酢についてのお話。



お酢の製造工程の違いや
静置発酵のお酢の中でも、ドリンクに合う蔵のお酢の紹介など

試飲をしていただいたらその違いは明らかなので、酢の飲み比べもして頂きましたよ。




ビワの葉WSも同じです。


作り方は、梅酢サワーと同じくとっても簡単。
乾燥葉を切り刻んで焼酎に漬け込むだけ
でもやはりここで気を付けてほしいのが【経皮吸収】
肌につけるものも、食べるコトと同じ
ちゃんと私たちの中に入ります
だからこそこだわってほしい原料となる
焼酎の選び方。
焼酎の甲類 乙類の違いなど、お伝えしましたよ。



梅酢WS ビワの葉エキスともに、残れば17日も引き続きする予定でしたが
すべてのWS売り切れました。
御参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。


あと、告知が遅くなってしまいましたが、
こんなに素敵な商品も販売しています。

【かえる印のハーブプロテクト】防虫スプレーです。


こちらの特徴は、なんといっても【ノンケミカル】
使われている原料は
シトロネラグラスエッセンシャルオイル 
植物発酵酵素 純水 のみ

私がここ3年くらい使っていて、とても気に入っているもので
今回のみ、ホールフードのYUKIちゃん経由で販売させていただくことになりました。

市販の虫よけ、ケミカルだらけですよ~。
経皮吸収の事を考えて、ぜひとも使ってもらいたい商品です。
特に小さいお子さんたち~、女性たち!

こちらは11日の販売会で、半分売れてしまいましたので
次回17日の販売会、欲しい方是非手にとってみてくださいね。


さて次回米種花工房でのイベントは、来週の17日(水曜日です)


【ポットで作る濃厚甘酒WS】をやります。


(↑上記イメージです。製造途中のものを映しています)

甘酒のWSは予約制です。
午前の方が比較的空いていますので、よろしくお願いします。

発酵からあげ試食会も行っていますので、是非遊びにお越しくださいね~。



時間や持ち物などの詳細は、こちらからどうぞ。
→https://ameblo.jp/muginoka-wa71/entry-12489716376.html



お申込みはこちらからどうぞ
komesyuka71@gmail.com

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
松本 きくこ

2014年/発酵食の日本の第一人者である発酵食文化伝承人 伏木暢顕氏の元で発酵を学び、個人認定をうけ【醸せ師】となる 現在醸せ師範
2015年/新たに発酵料理教室 [米種花~コメシュカ~】をオープン!!現在、発酵食つたえ士として、発酵食の素晴らしさを伝えています。 ☆醸せ師☆醸せ師範☆発酵マイスター☆野菜コーディネーター 取得



ページのトップへ戻る