フランスの伝統的なお菓子、地方菓子、素朴な焼き菓子を中心としたお菓子教室です。
■レッスン内容 |
洋菓子・ケーキ |
---|---|
■教室の特徴 |
1回完結レッスン形式 駅近く 入会金無料 / 受講料で払う 初心者OK |
■開催時間帯 | 平日昼 / 休日昼 |
■クラス、コース | 素朴な焼き菓子コース、フランス地方菓子コース |
■レッスン人数 | 最小2人~最大4人 |
■レッスン料金 | 8000円前後 |
下園昌江
お菓子研究家
大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を学ぶ。その後パティスリーで6年間修業。フランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子の魅力に惹かれるようになる。
現在はお菓子教室の他に、お菓子研究家として様々な媒体でおすすめのお菓子の紹介、カルチャーセンターで手土産講座を開催、毎年フランスの地方菓子を巡る旅を企画開催している。
テレビ出演 / ラジオ出演 / 雑誌掲載 / Webサイト掲載 / 書籍出版
パティスリーガイド本「とびきりスイーツ見つけた」監修。日本テレビ「スッキリ」、「ヒルナンデス」やTBS「知っとこ」でお菓子の専門家として出演。東京ウィーカー、oggi、BOAO等の雑誌の様々なメディアスイーツを紹介。日経新聞WEB刊「今週の3つ星スイーツ」niftyスイーツ部、パナデリア等でスイーツの連載あり。
製菓衛生師 / 食品衛生責任者
日本製菓専門学校洋菓子科卒業
パティスリーでの現場で6年間修行後、東京代官山の
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの教室で
フランス菓子、フランス料理の基本を学ぶ
その他国内外の講習会などでフランス菓子への理解を深めるべく日々勉強中です。
東京都
2007年
下園昌江
大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を学ぶ。その後パティスリーで6年間修業。フランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子の魅力に惹かれるようになる。
現在はお菓子教室の他に、お菓子研究家として様々な媒体でおすすめのお菓子の紹介、カルチャーセンターで手土産講座を開催、毎年フランスの地方菓子を巡る旅を企画開催している。
2017/3/3