麹を使ってお料理する事で一生錆びない身体を手に入れましょう!
☆表参道「クロスキッチン」さんで
8月19日 金曜 11時から 19時から
お手軽天然酵母で2種のフォカッチャ
8月21日は17時より 8月23日の「処暑」にあわせ、
日焼けで疲れた肌や暑さで弱った胃腸を整える。。をテーマに それに役立つ食材を使って おうちごはんを作り、薬膳の考え方と 食材についてのレクチュアをさせて頂きます。
ご参加いただけると嬉しいです。
お申し込みは、クロスキッチンさんのHPからお願いいたします。
8月最大のお楽しみ
と言っても過言ではない
辻調理師専門学校のスクーリングに行ってきました。
このスクーリングは
過去に通信教育を受講した人が
一年に一度実際に講義を受けれるものです。
この時期
ジャカルタに行ってたり、
帰阪してたりで
久々の受講
1日目のテーマは「手ごねを征する」
ハードパン
バターたっぷりのリッチパン
ベーグル
それぞれ粉量500gを
ひとりひとりこねて、
それぞれのパンにふさわしい捏ね方
こねあげの状態
を学びました。
いやぁ。。。。それにしても。。。
500gの粉を手でこねるのは
ほんとに大変でした
2日目は
「クロワッサンを究める」
パリのレシピそのまま
日本で一般的なレシピ
成型後冷凍できるレシピ
3種のクロワッサンを作り
味や食感、内層を比べました。
味、バターの香り、食感、内層
すべて違い
面白かったです
1日目も2日目も
今までに何度も作ったことがあるパンでしたが、
たくさんの新たな気づきや発見、学びがあり、
エキサイティングな時間でした
どんな世界もそうだと思いますが。。。。
パンの世界も
深い
まだまだ知らないこと、できないことばかりで。。。
知りたいこと、できるようになりたいことが
どんどん増えてきます。
頑張ろ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*☆*:;;;:*☆*:;;;:*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先日、友人が
「娘が1年留学をするときに、
その間に自分も
資格を取る。。。
新しいことを始める。。。
などの目標を立てた
で、
資格は取れたので、
新しいことを始めるために、このパン講座に来ました・・
と。
学生時代は、みんな似たような暮らしをしていたのに、
卒業して○年。
今も社会の第一線で活躍している彼女は、
こんな風に、
常に目標を立てて、
そこにむかって進む。。。
そんな毎日を積み重ねてきたんだな。。。
と思うと
胸が熱くなり、
こんな同級生を誇りに思ったと同時に
何してたんだろ。。。私と。
今からでも、
頑張りますか
今日も 「Buon Appetito の 手作りパン」にお越しいただきありがとうございました
熱中症にはくれぐれも気を付けて
良い週末をお過ごしくださいね☆
励みになりますので、クリックお願いできますか?
被災地の皆さんが1日も早く元の生活に戻ることができますように
ブログをお持ちの方から頂いたコメントへのお返事は、
ブログへ伺った時にさせてくださいね。
ほんとにごめんなさい
なかなか皆さんのブログへコメントを入れられず、読み逃げになるかもしれませんが、
どうぞ許してくださいね
大学でイタリア語を専攻し、短期イタリア留学で、イタリア料理を、また結婚後、主人の転勤で台北に駐在し、中華料理を習う。帰国後、JHBCで、パン教師の免許を取り、辻調理師学校別科修了。オリーブオイルソムリエ。
自宅にて、パン、パンとお料理の教室を主宰。