鱈をにらで挟んでホイル焼きに♪
にらの水分で蒸され、鱈がふっくらと仕上がります。
フライパンも鍋も不要のお手軽レシピです★
ネギを使ったピリ辛のタレをたっぷりとかけて召し上がれ♪
食物繊維たっぷりな豆もやしを使った炒め物。
にんにくを沢山入れてガッツリ味に仕上げました★
ビタミンB群が豊富なバラ肉で美味しいだけでなく栄養バランスも整います。
さっと作れて、体に元気をくれるものがご飯が欲しい時にオススメなレシピですヨ♪
サラダにおでん、味噌汁の具材など、活躍の場が広い大根。
今が旬の大根をメイン料理に仕立てました!
ソースも作ってフレンチ風に♪
マヨネーズと「GABANバジル」を使った混ぜるだけ簡単ソース。
罪悪感ナシに頂けるステーキですヨ★
美味しそう:1件
冷蔵庫の整理に持ってこいの根菜鍋♪
根菜たちの皮を剥かずにストウブ鍋にどんどん入れます。
一気に蒸しあげて、ほっくりと仕上げますヨ!
タレは混ぜるだけのレシピで3種類用意。
味変で永遠に食べれちゃう危険な鍋です(笑)
福島県産のしいたけや舞茸などを使ったマリネ。
今までなんとなく避けてきた電子レンジ調理で作ったら、びっくりするほど簡単!
すっかり気に入り、リピートしまくりです!
素晴らしい仕上がりになったきのこのマリネ。
調理時間10分以下ですヨ★
我が家でずっと作り続けているハーブを効かせたチキングリル。
料理教室では料理の基本の身に付けて頂きたいので工程を踏んだレシピにしていましたが、簡単に楽しく作れるように変更しました。
作り置きもでき、おもてなし料理にもなる便利なレシピですヨ!
美味しそう:1件
小学校の調理実習で作った記憶のある「粉ふきいも」
料理を覚えるのに必要な「ノウハウ」がぎっしりと詰まっています!
料理講師の立場になり、気づいたことをブログに熱く語らせて頂きました(笑)
今回ご紹介の粉ふきいもは、ブラックオリーブを入れて大人仕様に。
調理実習で作ったものとは、一味違いますヨ★
出汁がたっぷりと出る、しじみとしいたけ。
そこに生姜も加えて酒蒸しにしました。
生姜は体を温めてくれるので、冬にピッタリです♪
酒蒸しなので、作り方は超絶簡単!
フライパンに放り込んだら終了です★
鶏手羽先を使って生姜焼きに。
生姜焼き=豚肉
の、イメージですが、鶏手羽先で作ってもウマウマです!
我が家の生姜焼きは、マヨネーズをちょい足しするのが定番。
同じ味付けなのに、豚の生姜焼きとは違った料理になるのが楽しいレシピです★
主婦歴21年。17年勤続した会社を家庭との両立が取れなくなり退社。
自身の経験より同じように疲れている女性を助けたいとBring Kitchenを設立。
現在、料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」にて「ネクストフーディスト」2期生として活動中。
【保有資格】
フードコーディネーター
TALK食空間コーディネーター
食品衛生責任者