旬のたけのこが手に入ったら、絶対作りたい料理!
優しく香る昆布と鰹のだしを生かして、大阪のおばんざい風に仕立てました。
【1】
鍋にaを入れ、フタをして10分置く。
【2】
タケノコは食べやすい大きさに切る。塩蔵わかめはたっぷりの水に5分浸す。たっぷりの熱湯に10秒ゆがいて、ザルにあげる。食べやすい大きさに切る。
【3】
網じゃくしで昆布と削り節を取り除き、2.と薄口しょうゆ、みりんを入れて、火にかける。沸騰したら、落とし蓋をし、弱火に落として15分煮込む。
【4】
火を消し、ワカメを入れて、フタをし、15分置く。
ゆでタケノコは上から4cmほどの穂先部分は4等分のくし切り、それより下は縦半分に切り、幅1cmに切ると、より見栄えが良くなります。
ワカメは煮込むと溶けるので、絶対に火を消してから加えてください。
大畑ちつる:120%野菜好きになる料理教室 osakafoodstyle(大阪府 大阪市阿倍野区 美章園)
大学院在学中、幼児食育の研究をするうち、料理を手作りすることの大切さを痛感し、料理研究家のアシスタントをす…(全て読む)
このレシピへ感想を投稿する