【1】
さつまいもは1センチ位の厚さに切り、水につけてアクをとる
【2】
小麦粉 上新粉(米粉)砂糖 塩 水をよくまぜて ボウルの中でラップをして30分程度おいておく。10等分する。
【3】
皮を平たく伸ばしあんこ そしてサツマイモの順に重ね皮のはしをひっぱりサツマイモを包む
【4】
蒸し器にクッキングペーパーをしき団子を並べ20-30分中火で蒸す
竹串が通ったら出来上がり。
【5】
熱いうちにラップで包むとあとで食べる場合はやわらかい
今回は生のサツマイモですが急ぐ場合はいモだけ加熱しておいてもよい。
永谷あきこ:養生料理教室 赤目キッチン (三重県 名張市 )
管理栄養士、病院 企業にて栄養指導 地域の健康づくり事業に従事。20年前に大阪より三重県名張市へ転居。栄養…(全て読む)
このレシピへ感想を投稿する