【1】
お米をとぎ、ザルにあげておく。
【2】
生姜を一センチ角に刻み、オイルを入れたフライパンでカリカリになるまで揚焼きする。
【3】
フライパンを1度火から下ろして、ターメリックを加え、混ぜながら再度火にかけ1分ほど炒めて苦味をとる。
【4】
土鍋にお米をいれ、その中に炒めた生姜とターメリックを入れ、刻んだオリーブと、天然塩ひとつまみ、米の1.2倍のお水を入れて火にかける。
【5】
初めは中火で、フツフツしてきたら、弱火にして約20分(フツフツがなくなるくらいまで)炊き、ちょうど良いところで火から下ろす。
お焦げを作るときは、最後強火で1分ほど火をかける。
【6】
10分ほど蒸らし、蓋を開けたら、しゃもじで天地返しして出来上がり★
夏は100%の玄米よりも、五分づきくらいのほうがおいしくいただけます。
そして土鍋を使って炊いてみてください!
おすすめは、ウィールセラムのお鍋!
天然塩ひとつまみを忘れずに。
ますだえみ:古淵マクロビオティック・ヨガ教室cocorobi(神奈川県 相模原市南区 西大沼)
ヨガインストラクターとして健康について学ぶなかで、マクロビオティックに出会う。 その後、御世話になった料理…(全て読む)
このレシピへ感想を投稿する