シンガポールの屋台でよく食べられる海南鶏飯(ハイナンチーファン)=シンガポールチキンライス。
タイなど近隣諸国で食べられています。
チキンスープと一緒に食べるのが本場流。
蒸し鶏の作り方は他でも重宝します。
胸肉でもOK。
ゆがいた後そのまま、ふたをしておいておくのがしっとり仕上げるコツです。
【1】
鶏肉に塩と白コショーを振り、Aと鍋に入れる。
ひと煮立ちさせてアクを除き、弱火にしてふたを少し開いて20分ほど火が通るまで煮る。
その後、鶏肉は鶏出さずに鍋に蓋をし冷めるまで置く。
【2】
炊飯器にタイ米と鶏肉の茹で汁を分量通り入れ普通に炊く。
【3】
タレの材料を合わせる。
皿にタイ米と付け合せの生野菜、鶏肉をもり、タレを添える。市販のチリソースでも美味。
※鶏肉がパサパサにならないよう、冷めるまで煮汁に入れておいてください。
鶏肉は冷めた状態で食べるのが本場流。
※残った茹で汁でチキンスープを。
余った鶏肉の茹で汁をザルでこし、鶏ガラスープの素と塩・白コショーで味を整える。水分が足りなければ水を足して。
お好みのお野菜(もやし・白ねぎのみじん切り)などを入れても。
神田依理子:On the ball(旧erikocookingsalon(東京都 目黒区 自由が丘)
同志社大学文学部英文学科卒 広告代理店で営業職を経験し、のちに大手料理教室講師として勤務。 現在は東京・自…(全て読む)
このレシピへ感想を投稿する