全粒粉と白玉粉を混ぜたモッチリ香ばしいピザ生地に、にんにくのすりおろしも混ぜたアンチョビソースを塗り、ベーコン、トマト、ニンニクスライスをトッピングして、焼きます。
【湧永製薬×クスパ】コラボレーション企画で制作されたレシピです。
【1】
<計量・こね>まず、白玉粉をぬるま湯で溶く(80gから大さじ2~3をとる)(A)
【2】
その他の材料(オリーブオイル以外)をボールに計量し、Aをイーストにめがけて一度に入れ、良く混ぜて、生地がひとまとまりになったら、台に出し、伸ばしては戻しを繰り返し、生地のダマを取るようにほぐす。
【3】
ダマがなくなってきたら、オリーブオイルを生地に混ぜ、なじませる。
【4】
生地表面がつるんとしたら、丸めなおし、とじ目を下にしてボウルに戻し、ラップをする。一次発酵(40℃ 30-40分 / 常温 40-50分 生地が1.5倍くらいになればOK)
【5】
一次発酵中に、ピザソースの材料を混ぜ合わせる。トッピングの野菜もカットしておく。
【6】
フィンガーテスト、ガス抜き後、台に移して、軽く丸めなおし、下をしっかり閉じる。ベンチタイム(10分)中に、天板の用意をし、クッキングシートを敷く。
【7】
<成形>生地の閉じ目を上にし、めん棒で直径20cmの円に伸ばす。
【8】
生地を天板に乗せ、手で押し広げ、生地の外側に戸手を作りながら、直径25cmの円に伸ばす。
【9】
二次発酵(常温 30分)二次発酵中にオーブンの予熱を入れる(250℃12分)
【10】
<トッピングして、焼成>生地にフォークで穴をあけ、生地全体に刷毛でオリーブオイル(分量外)を塗る。
【11】
土手にソースがつかないように、生地にピザソースを塗る。
【12】
スライスベーコン、マッシュルーム、薄くスライスしたニンニク、プチトマト、とろけるチーズをトッピング。
生地は土手以外の部分は、薄く広げることで火が通り、カリカリのピザに仕上がります。
KEIKO:パンと料理の教室 Atelier K+T(東京都 世田谷区 上祖師谷)
割烹料理屋の実家に生まれ、幼い頃から料理に親しむ。 大学卒業後カナダ留学を経て、外資系メーカーに就職。育休…(全て読む)
このレシピへ感想を投稿する