発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 食養教室 天使の台所 > レッスン情報 > 発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

最終更新日:2023/4/27

食養教室 天使の台所(東京都世田谷区)

必ず元気になって頂けるお教室です。

この教室のフォロワー:
81人
過去の予約人数:
110人

発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。そして、沢山の効果効能が認められています。
・栄養をスムーズに吸収させる
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価アップ
・旨味成分アップ
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。次回使用する発酵調味料を仕込んでいただくために、毎月、次回の発酵調味料レシピをお伝えします。


開催日
木曜日コース4月8日 5月13日 6月10日
金曜日コース4月9日 5月14日 6月11日
土曜日コース4月10日 5月15日 6月12日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
20,000円(3か月分)⇒(3月20日までのお申し込みで18,000円)

4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。醤油麹の作り方、醤油麹を使ったお料理を学びます。

5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。

6月野菜麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。

☆先行予約特別プレゼント(3月20日までのご予約にて)
①レッスンフィーの割引  通常価格20,000円(3か月分)⇒18,000円

☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからのお楽しみプレゼントがございます。
②教室から、ご縁を頂いた感謝の気持ちを込めて、ささやかなお土産を準備しております。
③新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。

発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 東京都 世田谷区 経堂5-29-18パレプラス経堂102
■レッスンメニュー 4月
鯛めし
豚の醤油麹漬け
タラの芽のソテー
こごみの胡麻汚し
蕗とうどのきんぴら
行者ニンニク漬けと花わさび漬け
汁椀



5月
ポークチャップ
ベビーコーンのグリル
ひじきディップ
スティック野菜
発酵ピクルス
梅酢発酵ドレッシング
雑穀米
セロリのスープ



6月
トマト麹のパスタ
野菜麹のチキングリル
野菜のフリット
ザワークラウト
トマトグリッシーニ
長葱のバーリースープ


■レッスン内容 ヘルシー料理
■レッスンの流れ レシピ説明後、デモンストレーションを見ていただきます。そのあとは、お料理を召し上がっていただき、私の心づくしのおもてなしをお楽しみいただきます。
■受講料 18,000円(税込)
■定員 4名
■持ち物 エプロン、ハンカチ
■クスパ決済のキャンセルポリシー
  • レッスン開催日 7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
  • レッスン開催日 3日前〜2日前まで お支払い金額の50%
  • レッスン開催日前日〜当日 お支払い金額の100%

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
代表こいけかおる
代表こいけかおる
福島県出身

食品メーカーにて食品開発、メニュー開発、CMやパンフレットの撮影を手掛ける。また、料理研究家のアシスタントとして料理本の製作編集に携わる。
結婚後は5人の子供たちを育てながら家族の元気にこだわり、家庭料理、おやつを研究。
一方で15年間マクロビオティック(玄米菜食料理)を学び実践し、独自の玄米食を推奨。

素材の味を最大限活かすため、シンプルな調味料と独自の調理法をお伝えしています。



ページのトップへ戻る