家族の「今日のごはんなあに」に応えられるメニューを伝えたいと思っています。
ZOOMを使用し、リアルタイムのオンラインで一緒につくります
江戸時代に広まったとされる重箱を使う野立弁当♡
花を愛でながら食べやすい三段仕立てにします
使う材料は鱒に鯛に木の芽に山菜と春満載!
今回は魚レッスンなので一人一尾づつ光り物のお魚おろしとサクを二種類切って握りと棒寿司をそれぞれ仕立てていただきます
ほわほわ台湾カステラも一台焼きますのでおやつにどうぞ
まず師範を画面越しに行い、そのあと作っていただくというスタイルですから、必ず完成できます
少人数でゆっくり全部つくるので、夜ご飯と次の日の朝食までできあがります
※全ての材料を宅配(近郊でしたら3800円 宅配便利用でしたら+1700円)とレシピのみ(材料は自分で準備1000円)と選べます
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
■使用ツール | ZOOMアプリ LINEアプリを使用
必要な方は事前にZOOMのレッスンも行いますので、遠慮なくお問合せください |
---|---|
■レッスンメニュー | 一段 焼き物
〇桜鯛の酒盗焼き 和製アンチョビと言われる酒盗で焼きものに 〇春鱒の木の芽田楽 春になると遡上する鱒を木の芽味噌でいただきます 〇ローストビーフ 中心まで軽く火を入れ、出た肉汁でソースも作ります 〇だし巻き卵 1人ずつだし巻き卵を焼いておけいこしましょう 二段 炊き合わせ 子芋 筍 菜の花 ふき 蕨 海老 蛍烏賊 花びら人参 薄めの味付けの炊き合わせは上品なお弁当向け、山菜や蛍烏賊は季節を感じる食材です ※三段 飯物 〇鯛の昆布〆桜寿司 鯛を昆布じめにして握り寿司を。握り方をご指導します 〇まぐろと鰯の手綱寿司 斜めに巻く色鮮やかな棒寿司 おやつ 〇台湾ほわほわカステラ |
■レッスン内容 | 洋菓子・ケーキ |
■レッスンの流れ | 0.一週間前にレシピPDF送付 前日に材料宅配
当日 1.入室 レシピのなりたち 2.師範 3.工程を一緒に実習 4.次回のお知らせ |
■受講料 | 1,000円(税込) |
■定員 | 3名 |
■用意するもの | スマホ PC タブレットなどの機材 ZOOM LINEアプリ
宅配を選択されたら容器も含めて送ります 詳しくは手順書にてお知らせ |
■備考 | 材料宅配かレシピ(手順書)のみ郵送かをお知らせください |
■支払方法 |
クスパ決済
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
教室指定のお支払い(宅配時に受け渡し・paypay・linepay・D払い・銀行振り込みにて)
|
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー | レッスンの3日前からより 半額をいただきます
性質上レシピをPDFを送付してからのキャンセルの場合¥500いただきます 材料宅配を選択されている場合は、材料とレシピをお届けします |
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください