立冬の練り切り会 〜山茶始開・朔風払葉〜

クスパ > 東京都 > 渋谷区 > 和菓子 練り切りとお抹茶教室 Immer > レッスン情報 > 立冬の練り切り会 〜山茶始開・朔風払葉〜

最終更新日:2025/1/5

和菓子 練り切りとお抹茶教室 Immer(東京都渋谷区)

四季の情景を表現する没頭と寛ぎのレッスン 練切教室

この教室のフォロワー:
11人

【二十四節気と旅する練り切り 雪待月】

手のひらに小さな白あんをのせて一緒に愉しみませんか。
初めての方でも簡単に楽しく創作活動を楽しんでいただけます。

2種の和菓子 練り切りを製作いただき
最後にお抹茶を点てて自身で作った和菓子と一緒に
ゆったりとしたひとときを過ごしていただけます。

クスパ様掲載記念としまして、
11月までは通常4500円→4000円でのご案内とさせていただきます。

◾︎内容
1.立冬をイメージした練り切り製作
 山茶始開(つばき はじめてひらく)・朔風払葉(さくふう はをはらう)の2種類
 ※練り切りあん、中あんは準備しておりますので、着色と成形を楽しんでいただくレッスンとなっております。
2.お抹茶を点てていただく
3.上生菓子とお抹茶でゆったりとお過ごしください

立冬の練り切り会 〜山茶始開・朔風払葉〜

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 東京都 渋谷区 千駄ヶ谷
■レッスンメニュー 山茶花のつぼみ・紫式部の葉をモチーフに2種の練り切りを仕上げていただきます。
最後にご自身でお抹茶を点てて、和菓子と一緒に召し上がっていただきます。
■レッスン内容 和菓子
■レッスンの流れ ◾︎立冬のお話とモチーフのご説明
◾︎デモとともに製作(練り切り餡はご用意いたしますので、着色と成形をお愉しみください)
◾︎お抹茶を点てていただく
◾︎上生菓子とお抹茶でゆったりとお過ごしください
■受講料 3,800円(税込)
■定員 6名
■持ち物 エプロン・ハンドタオル
■クスパ決済のキャンセルポリシー
  • レッスン開催日 7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
  • レッスン開催日 3日前〜2日前まで お支払い金額の50%
  • レッスン開催日前日〜当日 お支払い金額の100%

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
さき
さき
教室主宰/練り切り講師   東京都出身

幼少期より茶道をやっていた祖母の影響もあり和菓子、特に練切が大好きで、見るたび胸をときめかせていました。海外で生活したことで改めて日本文化の深淵に気付き、茶道(表千家)・練り切りを学び夢中になりました。
現在は代々木・巣鴨を中心にレッスンを行なっております。
ただ儚い小さなお菓子を通して、日本の文化の魅力を知り、自分のための心整う時間を過ごしていただきたいと願っております。


ページのトップへ戻る