子供に初めて包丁を使わせた時の話

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 子供に初めて包丁を使わせた時の話

最終更新日:2024/4/24

piroko's kitchen ~ぴろこの台所~(千葉県船橋市)

調理師歴20年以上の豊富な経験から、TPOに応じた料理やパン、ケーキをアドバイス致します

この教室のフォロワー:
163人
過去の予約人数:
665人

料理教室 piroko's kitchen ~ぴろこの台所~

>>ブログを見る

子供に初めて包丁を使わせた時の話
2021/5/26 0:20 UP

千葉県船橋市の自宅教室にて、少人数制の料理教室を開講しております🏠
講師のpirokoこと田辺浩子です
このブログが目に止まり読んでいただけた事に感謝✨✨✨✨(*´∀人)
そしていいねや読者登録をありがとうございます✨この場を借りてお礼に代えさせていただきます。m(_ _)m
🐾
🐾
🐾


教室は作りおきレッスンがやはり多いですが、ほぼワンツーマンレッスンなのでご要望の限り、午前午後とご予約をお受けするようにしております。
この日は午前中作りおきレッスン、午後からケーキレッスンでした。☆桃のムースケーキ可憐な仕上がりの桃のムースケーキ✨piroko's kitchen初めてのご予約の方で、最初は緊張されたご様子でしたが、最後には笑顔でケーキをお持ち帰りいただきました☺️🎵次は作りおきやカシスフロマージュをやりたいと言っていただき、嬉しい限りです⤴️

カットすると中には2段のココア生地が忍ばせてあります❤️

桃のムースケーキは今月一杯のレッスンですが、これからの季節にもピッタリの爽やかなケーキです✨ご希望があればいつでもお受けいたしますので、お気軽にお申し付けください!
パンレッスンからは☆ラズベリークランブルまるでケーキのような華やかな大型パン✨中にはカスタードを巻き込んであります😍見た目より甘くないので、軽くてペロリと食べれちゃいます⤴️箱に入れてお持ち帰りなのでそのままお土産やプレゼントにもおすすめですよ♥️
ラズベリークランブルも今月一杯までのパンですが、いつでもお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください✨
ご予約、お問い合わせはクスパまで!https://cookingschool.jp/do/school/index?schoolId=13818

piroko's kitchen ~ぴろこの台所~(千葉県船橋市)調理師歴20年以上の豊富な経験から、TPOに応じた料理やパン、ケーキをアドバイス致しますcookingschool.jp

🐾
🐾
🐾

先日、数年ぶりにちぎりパンを娘の為に作りました。コッタさんのキットを使ったので簡単でしたよ!

cottaオリジナル手作りキット | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】www.cotta.jp

次は一緒に作りたいと言っていたので、ちぎらないパンだけどお絵描きできる動物パンを一緒に作りました。
捏ねも少し手伝いましたが、結構上手に捏ねるんです。成形も私が見本で3個くらい作りましたが、あとは好きにやらせました。
お絵描きは全部お任せで好きにやらせたけどなかなか可愛く仕上げてますね(笑)小学校3年生にもなると自分でちゃんと考えながらやる事が出来るので、お手伝いは沢山やってもらうといいですね✨
『お手伝いをさせる』と言うより『お手伝いをやりたがる』時期に親がどれだけサポート出来るかで、子供のやる気も考えや物の見方も変わるように思います。
🐾

24才の長女は2才くらいの頃、本物の包丁でおままごとをやっていた事があり、血の気が引く思いをしました。昔の家だったので包丁をしまう所が、シンク下の観音開きの扉だったんです。
私がトイレにいってるほんの3分の間に台所に椅子を持っていき、まな板の上で長ネギをぶっ叩いてました…本物の包丁で
『とんとん!とんとん!』と叫んでました
私はそっと後ろから娘の手をつかんで包丁をとりあげ『ダメでしょ!!痛い痛いになるよ!!』と大きな声で叱りましたがわかっているんだか、いないんだか、逃げて行きました…
数日後のある日、私が台所で包丁を使っていると何やら視線を感じ横を見ると長女が私をじっと見つめていました。まるで『どうやったら怒られないんだろう』といった感じで私の手さばきを観察しているようでした。その時ハッとしたんですよ。長女は親がやっている事の真似をしていただけなんだと。
包丁の何が危ないのか解らなければ、いくら『痛い痛いよ』と説明したって理解も出来ません。
そこで私は『仕方ないな、やらせるか』と、3才前には包丁の使い方を教え、やらせてみたんです。
まずは柔らかく薄いハムを切らせました。
横で見ていれば指を落とすような怪我はしません。それでもお尻がゾワゾワするほど怖かったけど、やらせたんです
決まり事として①包丁を使う時、左手は猫の手②慌てないでゆっくり切る③包丁は必ずママと一緒の時に使うこれは何度も何度も言い聞かせました。
これをきっかけに包丁だけではなく、レタスをちぎらせたり、じゃがいもを潰させたり、玉ねぎの皮をむかせたりと、出来そうなお手伝いを1つは見つけてやってもらいました。
そして3才を過ぎたらフライパンで卵焼きを一緒に作りました。
そうしているうちに少しづつ出来る事も増えていくんですよね。
それでもやはり産まれ持った才能みたいな物により左右されますけどね。
次女は怖がりだったので包丁はそんなにやりたがらなかったのに、割りと上手に使えていると思います。
長女は本当に何に対しても不器用で困ることも沢山あったかと思います。
それでもその中で不器用ながらにも、不器用だからこそ『どうすれば出来るのか』を考え工夫する力は付いたんじゃないかと思います。
🐾

以前ブログに料理は家庭科だけではない、理科にもなるし数学にも美術にもなる、みたいな事を書きました。
私の教室に来られる方々の中には『料理が本当に苦手で』とおっしゃる方が少なくありません。
しかし教室で一緒に料理を作っていると、料理が楽しく感じ、少しだけ料理上手になったような感じがして嬉しいそうです。
料理って基本的に一人で作る事が多いので、誰かと話をしながらやると楽しく感じたりするのでしょうね!
料理上手になりたいと思っているなら一番いいのは『楽しむ事』です🎶では『どうすれば楽しくなるのか?』ですが、自分の好きな分野に近づけて考えるといいと思います。
理科が好きならハーブや野菜を育てて、それを調理すると野菜の皮まで愛おしく感じ、捨てずに料理出来るようになったりします。
子供の好き嫌いもお手伝いが出来るようになると、自然と減っていきます。沢山色んな食材に触れ、『ゆでると柔らかくなる』『炒めると甘くなる』『揚げるとサクサクする』などの経験をさせていく事で苦手意識が薄れていくんです。何より自分で作った料理はひとしお美味しく感じるものです。


数学が好きなら料理を数式のように考えます。多分カレーは作った事が誰しもあるのではないでしょうか?カレーが作れるならビーフシチューもクリームシチューも作れます。ルーを変えるだけですから。さらにカレーが作れるなら肉じゃがも作れます。それは方程式に当てはめます。
じゃがいも+玉ねぎ+ニンジン+肉+ルー=カレーこの方程式から足す引くをすると考えます。ルーを引いて代わりの調味料(醤油、みりんなど)を足すと肉じゃがになります。
私もいつも頭の中で足し引きしながら調理をして新しいメニューを考えたりしてます。
歴史や世界史が好きなら昔のレシピを研究したり、世界の料理を調べたりすると楽しくなります。
ちょうど先日生徒さんに話したエピソードですが、1700年代後期、マリーアントワネットが言ったとされる『パンがないならケーキを食べればいいじゃない』の『ケーキ』は『ブリオッシュ』だったそうです。今で言うリッチな生地のパンはケーキとされていたんですね。(※後にこの台詞はマリーアントワネットが言ったのではなかったとわかっています)おそらくパン生地がリッチになっていき、菓子パンのジャンルが出来てきたんでしょうね。スコーンやワッフルもパンの仲間ですし、ドーナツもパンの仲間です。今ではイースト(酵母)で膨らませている物がパンのジャンルになり、それ以外がケーキのジャンルと分かれましたが、未だにパン屋だけどケーキやクッキーが売ってたりするのは元が同じだったのを知っていて両方を学んだ職人なんだと思います。
私も生徒だった時代に大好きだった講師さんから『田辺さん、パン作りが上達したいならケーキも勉強するといいですよ』と教えていただきました。
そんな風に歴史を学んだりすると興味深く、また、楽しくなってきますよね!

それでも毎日食事の支度をしていると辛くなる時も沢山あるかと思います。
私だってめんどうくせぇ… 💦今日は疲れて作りたくないなって思ったりもしますよ。
そんな時は作りおき作っておいて良かったーと何度も思いますよ!
あとはご飯炊いて味噌汁とサラダくらい作ればオッケーにできますからね✨
作りおきに興味がある方、または料理のレパートリーを増やしたい方は是非『作りおき8品レッスン』に参加してみて下さい✨

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
田辺浩子
田辺浩子
千葉県出身

千葉県船橋市生まれ。千葉県立八千代高等学校、家政科で栄養学や調理を学ぶ。
高校卒業後、飲食店勤務、20年以上の豊富な経験を積む。
結婚、子育てをしながらABCクッキングスクールにて、ブレット、ケーキ、クッキングのすべての講師のライセンスを会得。

教室からのお知らせ

2023/12/30

2023年も沢山の方々に教室に通っていただき、ありがとうございました。皆様のご協力により、怪我などなく、無事に1年間教室を運営することができました。
2024年も皆様が楽しくレッスンができますよう、努力精進させていただきますので、また一年間宜しくお願いえたします!

2023/7/23

8月のスケジュール更新しました!
沢山のご予約をお待ちしてます!

2023/6/30

約2ヶ月、やむを得えず休講しており、皆様にはご心配をおかけしておりましたが、7月からまた開講する運びとなりました。今まで以上によりよい教室になるよう精進していきたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
7月のスケジュール更新いたしました!たくさんのご予約をお待ちしております!


ページのトップへ戻る